運動会応援団の練習もはじまった!
応援団の練習が始まりました。紅白団長を中心にした応援の声だしや姿勢の練習、太鼓担当の練習、応援かえ歌づくりなど、もりだくさんです。放課後の時間の活動なので、下校が少し遅くなりますが、よろしくお願いたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1リットルは何デシリットルかな?2年生が水で実験
2年生の算数では、1デシリットル、1リットルを学習しています。水槽をつかって、実際のかさをはかって確認しています。子どもたちから「ほんまや!」と先生の実験に集中しています。楽しみながらしっかりと学習できています。
![]() ![]() ![]() ![]() 「やけの」のやの日は、牛乳パックを回収です。
児童会で牛乳パックを毎月あつめています。今日は焼野の8の日です。ご協力ありがとうございます。
![]() ![]() だんだんむずかしくなってきたぞ!5・6年運動会練習
5・6年生の運動会の練習は、よさこいソーランと組立体操をセットにしてがばっています。よさこいソーランでは、指先からひざの角度まで細かく指示があります。皆の顔つきもかわってきました。いいるのを作り上げようとする意気込みが表情や態度にもあらわれています。組立体操は、二人組の演技が少しずつ難しくなってきました。力の入れ方やコツがわかってきて、最後まであきらめずに何度もチャレンジしていました。がんばれ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生、運動会のダンス練習始まる。さすがなれています。
3・4年生の運動会の練習も、今日からダンスのステップを音楽にあわせて練習が始まりました。さすがは中学年です。少しむずかしいステップでも、きっちりとこなしていきます。楽しいステップに元気よくチャレンジです。当日の演技が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|