社会見学(4年)9月11日(木)また、毛馬の閘門は、昔の閘門跡を見学してから、現在の閘門の仕組みやポンプ室などを見学しました。 今日の見学は、社会科の学習としての大切なことと、作品展に向けて、淀川のことを学ぶ一環としての役割と、今後の学習での大切な活動でした。 この先、淀川についての学習が、どのように広がっていくのかとても楽しみです。 単純なルールほどおもしろい!? 児童集会! スプーンリレー!!(9月11日)運動会の練習が始まり、少し疲れが出ているのかもしれません。今週の児童朝会でも、元気な心と体の源は、「早寝、早起き、朝ごはん」だよ! と話しましたが、子どもたちの体調管理の方、よろしくお願いします。学校でも、準備体操をしっかり行うなど、ケガのないようにしていきます。 さて、今日の児童集会は「スプーンリレー」でした。おたまの上にピンポン球をのせてコーンをまわってくるおなじみのリレーです。1年生から6年生までのたてわり班で行う児童集会。誰でもが一回の説明でルールが分かり、スリルと競争感が味わえるものが一番盛り上がります。子どもたち本当に楽しそうでした。やわらかい表情すてきでした・・・・・。<校長より> 2週目も、はや半ば・・・・。(9月10日)さて、始業式の日のホームページにも書きましたが、この2学期、子どもたちには、運動会や作品展などの行事を中心に、仲間と協力して一つのことを成し遂げる楽しさを味わわせてやりたいなと思っています。私自身、学校にいる時には、できるだけ教室をまわったり、運動場に出たりするようにしていますが、2学期に入ってからは、今言ったような視点で、子どもたちや教職員の動きを見ています。今のところ出だし順調に見えますが・・・・。長い目で見ていかねばと思っています。 昨日のホームページでは、「日々の学習」という表題で、運動会の練習と並行して日々の学習もおろそかにしない! ということをお伝えしましたが、キーワードは、「切り替え」ですよね。幸い、今のこの気候が子どもたちの「切り替え」を助けてくれています。 来週18日(木)の学習参観をお楽しみに! <校長より> 日々の学習も(9月9日)朝の時間には、「読書タイム・読み聞かせ」。 「火曜日の外国語活動(外国人講師と一緒に)」 3、4年生の算数「そろばん学習」(ゲストティーチャー)も同時に実施しています。 今週木曜日には、4年生が、社会科の学習で柴島浄水場に社会見学に行く予定です。 日々の学習をきちんとして、運動会の練習もする。どちらも大切にしながら学習や活動を進めています。 石拾い(全学年)(9月8日)運動会で輝いている場面をお家の人やたくさんの人に観てもらうために、どの児童も全力でがんばり、練習をします。 ということで、月曜日の児童朝会後に、全校で運動場の石拾いをしました。思いっきり練習したり、本番で力を出し切れるように、みんなで石拾いをしました。 石を拾ったり、にがりをまいたり、でこぼこを直したりしながら、安全に配慮しながら進めています。 |