”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

3・4年生もダンスでフォーメーションチェンジ!

 3・4年生のダンスも仕上げを運動場でフォーメーションの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざたたかわんや!騎馬戦5・6年生

 紅白に分かれての対戦、帽子をとったほうが勝ち!一騎打ちで帽子をとろうとすると、後ろから帽子をとる手が伸びてきた。勝敗はいかに?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼野小校舎の高さを測ろう!計算で考える6年生

 6年生が、焼野小学校の校舎の4階までの高さを測っています。ただし、測っているのは、高さではなくて、メジャーで測って離れた場所から、校舎の高さの角度を分度器で測りました。あとは、ノートに計算していきます。
 かなり正確に測ることができました。校長室にある校舎設計図をみて確認してみると、バッチシでした。すごい。だいたい15m少しでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな入れ物に入る水のかさを調べよう!2年生

 2年生が、実際の水をつかって、大小のペットボトルや牛乳パックに、水が何デシリットル入るをしらべています。皆、水をはかるのに真剣そのものですね。うまく測ることができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生に朝顔のタネをおくろう!

 1年生が夏休みのあいだも家庭にもちかえって育ててきた朝顔のタネがたくさん収穫できました。その朝顔のタネを、来年4月に入学してくる新1年生におくるために、お手紙をつけた袋をつくって、その中にタネをいれています。来年には2年生になって、おにいさん、おねえさんとして、やさしく見守って教えてあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 全体練習1
代表委員会
9/18 全体練習2
委員会(運動会)
9/22 全体練習3