5・6年演技でつかう大漁旗を作成!準備も着々と
よさこいソーラン節で使う大漁旗をつくっています。大きな旗がどう演技となるのか楽しみです。家庭科室ではハッピづくりに6年生が放課後にがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組立体操の大技にチャレンジ!皆でしっかりふんばって
5・6年生の組立体操の大技の全員ピラミッドの練習です。組み合わせがむずかしいです。全員の息があわないとピラミッドの頂点に登ることができません。土台の調整をしながら組み上げています。ひとりひとりが誇りをもって、土台の支えのひとりひとりが、とても重要で大切です。仕上げてその雄姿を運動会当日に見られることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめてのリコーダじょうずになりましたよ。3年生
音楽のリコーダは3年生ではじめて習います。音楽発表会にむけて、リコーダもとても上手になりました。楽譜をしっかりみて吹いています。
![]() ![]() ![]() ![]() にぎやかに応援旗をつくる3年生
3年生も赤組、白組の応援旗をつくっていました。皆で仲良くわいわいとやっていて楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の全体練習がはじまりました。
今日から、全児童による運動会の全体練習が始まりました。座席位置からの入場練習、立ち位置や場所の確認、開会式の練習、うんどうかいの歌と校歌の練習、ラジオ体操の練習を行いました。1年生は初めての全体練習でキョロキョロしていましたが、しっかりと周りにあわせてがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|