来校時は保護者証の携帯をお願いします。

林間学習2日目(すいか)

画像1 画像1
 飯盒炊爨後に、おやつ(すいか)を食べていてる写真が送られてきました。すいかの種は自然に返しますので、草むらに向かってプップップッととばしているようです。活動の半分が終わりましたが、参加している児童は元気に過ごしているそうです。本日残りの活動は、お風呂・夕食・きもだめしの予定となっています。

林間学習2日目(登山)

画像1 画像1
 6時30分に起床し、朝ご飯をしっかり食べた後、8時30分から鉢伏山の頂上を目指して登り始めました。11時頃に校長先生から頂上からの写真が届きました。右奥に見える白い三角屋根が宿舎のパークホテル白樺館です。また、「がんばって登っていました。」とコメントも送られてきました。下山した後、飯盒炊爨をする予定です。

林間学習1日目(午後)

 昼食(弁当)を食べた後、部屋割り・避難訓練をして魚つかみとフィールドアスレチックを行いました。はじめて魚をつかむ児童はおそるおそる川に入って魚をつかんでいました。つかまえた魚はおいしくいただきました。魚つかみと並行して、フィールドアスレチックもしました。少し難しいポイントもありましたが、がんばって取り組みました。
 宿舎に戻ったら夕食を食べた後、キャンプファイヤーを行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習1日目(到着)

画像1 画像1 画像2 画像2
参加者全員、無事にハチ高原へ到着しました。雲はありますが、とてもよい天気です。

7月17日(木)給食

画像1 画像1
豚肉とじゃがいもの煮もの・オクラの甘酢あえ・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 児童集会  クラブ 2年歯みがき指導
9/19 3年1組ふれあい喫茶(桃丘)
9/22 児童朝会   水曜日の時間割 落し物0週間  心臓2次検診(対象児童7名)
9/23 秋分の日
9/24 月曜日の時間割 C−NET来校(6年)
給食献立
9/18 えびグラタン トマトスープ なし(豊水) ライ麦パン 牛乳
9/19 豚肉とじゃがいもの煮もの キャベツときゅうりのゆずの香あえ ツナわかめそぼろ ごはん 牛乳
9/22 さけの香草焼き スープ 野菜ソテー レーズンパン 牛乳
9/24 焼きそば きゅうりのピリ辛あえ みかん(冷) 黒糖パン(1/2) 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

図書館だより

学校評価

校長経営戦略予算