5年生 C-NET外国語活動 授業![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、5年生の授業に参加し、「How Many・・・?」(・・・は、いくつありますか?)を学習しました。 2年 生活科「町たんけん」 発表会(2)
電子黒板や紙芝居、クイズ、実物を触るなどいろいろな方法で発表し、
発見したことや、交流したことなどをみんなにわかりやすく伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「町たんけん」発表会
生活科「町たんけん」の学習で、校区内のいろいろな場所へ
グループごとに訪れました。 写真を撮ったり、インタビューをしたり、一緒に遊んだり、実物をわけていただいたりと それぞれに有意義な体験活動をしました。 今日は、まとめたことを、グループごとに発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なすびを収穫しました!![]() ![]() ![]() ![]() 朝どりのなすは、みずみずしくておいしそうでした。 自分で収穫したなすの味は、格別なことと思います。 これからも、なすの成熟を待ってつぎつぎと収穫していきます。 3年生が、社会見学から帰ってきました。![]() ![]() とても高いビルに行きました。 とても景色がきれいでした。 いろいろな形のビルが見えました。 とても高いビルの近くに高いビルが多いと初めて知りました。 また、行きたいです。 いろいろな建物や自然や公共施設があってにぎやかな街で、 日本に生まれてよかったです。 私は、社会見学に行っていろんなものを見ました。 すごく大きなビルやいろんな建物を初めて見ました。 きれいな花やいろんな店、初めて見たものばかりで感動しました。 きれいなものや見たことのないものを見れて うれしかったし、楽しかったです。 環状線を一周して、いろいろな町を見れて勉強になりました。 駅の名前を覚えて、順番も覚えれたらいいなと思います。 4人の子どもの感想です。 これから、今まで、調べたことや見学してわかったことも含めて、しっかりと 大阪市のことについてまとめてくれることでしょう。 |