令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10                  令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10

全体練習に向けて・・・。応援団がんばれ!!(9月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み明け、どんよりとした天気ということで、朝、登校時はいつもと比べて元気がなかった子どもたち・・・。でも、運動会の練習が始まるやいなや、キリリとした表情に。この切りかえ! さすが大東の子たち! と思いました。
 さて、休憩時間をうまく使って練習に励んでいる応援団ですが、ついにベールを脱ぐときが!? 運動場での練習が始まりました。周りで遊んでいる子たちも、自然と視線は応援団の方へ。私も見せてもらいましたが、短い時間の中で振付等も含めて、よく覚えたなあ! 太鼓の打ち方も、様になってるなあ、と思いました。欲を言えば、もう少し張りのある元気な声が・・・。でも、この応援団なら克服してくれるはず! 全体練習に向けて頑張ってくれることを願っています。
 頑張れ、頑張れ応援団! いいぞ、いいぞ応援団! <校長より>

知事賞受賞(9月22日)

画像1 画像1
 本校で、自主的に取り組んでいる俳句。「与謝蕪村にまつわる俳句大会」で、6年生の男児が見事、「大阪府知事賞」を受賞しました。
 国語科では、3年生で俳句に親しみ、6年生で詠んでみることになっていますが、本校は、与謝蕪村の生誕の地に所縁があるということで、毎年、有志を募って、俳句大会に応募してきました。
 俳句を通して蕪村の生誕地に所縁があることを意識したり、俳句を詠むことで言語活動が活発になったりするように努めていこうと考えています。
 知事賞受賞、おめでとうございます。これをきっかけに本校の俳句活動が盛り上がればと思い、ブログで紹介させてもらいました。

トンボ池周辺(9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
     改修前          改修後
 学校長戦略予算に伴う「トンボ池周辺の有効活用⇒体力向上のための施設の設置」に向けて、大きく前進しました。
 トンボ池(ビオトープ)が完全に更地になりました。けっこう広いスペースだと感心しています。体力向上の施設が設置されるまでの有効活用も考えています。
 なにはともあれ、どんな施設ができて、どんなことができるようになるのか楽しみですね。

学習参観・懇談会(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の学習参観と懇談会を実施しました。各学級(4年生は、少人数のため例外)、約20名を超える参観者に観ていただき参観は、盛況でした。2学期のスタートをうまく切れたことを確認していただけたのではないでしょうか。
 学年で発表したり合同体育をしたり理科の実験をしたり少人数学習で国語をしたり道徳で自分の考えを模索したり生活科で自分にできるお家の仕事を発表し、自分の仕事に生かしたりとバリエーションの多い授業参観となりました。
 教室での学習参観の次は、いよいよ、10月5日(日)の運動会です。躍動感あふれる元気いっぱいの活躍にご期待ください。

明日(18日)は、参観です。(9月17日)

画像1 画像1
 明日の5時間目(13:45〜14:30)は、学習参観です。学年・学級懇談会になっています。
 10月は、運動会。11月は、地域清掃(土)と作品展(土)。12月は、安全教室(土)と期末個人懇談になっています。
 2学期最初の参観と懇談会ですので、ぜひ、ご出席ください。
 1年生は、生活科(おうちの仕事)。2年生は、道徳「仲間づくり」。3年生は、「理科」(電気をとおすもの)4年生は、国語(少人数学習)。5年生は、国語(林間学習報告会)。6年生は、体育(合同体育)となっています。
 学習参観のあと、懇談会にも多数の方に参加していただきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30