本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
運動会前、最後の練習(3)
運動会前、最後の練習(2)
運動会前、最後の練習(1)
5年生の学習の様子
6年生の作品
今日の給食
土曜授業のお知らせ
運動会の練習
今日の給食
音の重なりを楽しもう
土曜授業のご案内
おいしそうなリンゴを描こう(3年生)
学校を美しくしよう
今日の給食
塔をつくろう
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
9月26日(金)
今日の給食をご紹介します。今日の給食の献立は、韓国・朝鮮料理で、ご飯、プルコギ、トック、ぶどう(巨峰)、牛乳でした。
プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、「火で焼いた肉」という意味になります。また、「トック」の「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味があります。
たっぷりのプルコギ、たっぷりのトックを、おいしくいただきました。
土曜授業のお知らせ
9月26日(金)
明日は土曜授業です。
☆1・2時間目の学習の用意をして、普段通り登校
★1・2・3・4年生は、2時間目終了後、下校
☆4年生の代表委員と、5・6年生全員は3時間目に運動会の準備・係り活動
★3時間目終了後、全児童下校
運動会の準備にご協力いただける方は、2時間目終了時(10時30分頃)に南門よりお越しください。よろしくお願いいたします。
運動会の練習
9月25日(木)
本日の運動会の練習のようすをご紹介します。昨夜の雨のために運動場の状態が悪く、6年生は体育館で練習を行いました。体育館では、騎馬戦の練習や、組み立て体操の仕上げの練習などをしました。
練習できるのも、あと明日一日だけです。けがのないよう、気を引き締めて練習に取り組み、28日の運動会を迎えてほしいと思います。
今日の給食
9月25日(木)
今日の給食の献立をご紹介します。今日の給食は、食パン、マーマレード、フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きカボチャ、牛乳でした。スープには、鶏肉、ニンジン、たまねぎ、キャベツ、コーン、そしてパセリが使われていました。
フランクフルトは、ソーセージの1つです。ドイツの町の名の「フランクフルト」から、この名前が付きました。日本では、「フランクフルトソーセージ」を「フランクフルト」と短く呼んでいます。
今日は食パンでしたので、半分はマーマレードを付けて、半分はフランクフルトをはさんで食べるという子も多かったようです。
音の重なりを楽しもう
9月25日(木)
本日の1時間目、6年生は音楽室に集まりました。運動会に向けての最終の確認をした後、みんなでリコーダーの演奏にチャレンジしました。6年生になって、初めて2クラス合同で演奏です。曲は「竹田の子守唄」で、3部の合奏になっています。
70人以上で重ねた音は、とっても美しい音色となりました。今後も、学年での取り組みを進めていきたいと思います。
2 / 70 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
39 | 昨日:35
今年度:74
総数:412816
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/27
土曜授業(運動会前日準備) ※授業の公開はありません
9/28
運動会
9/29
代日休業
9/30
運動会予備日
10/1
第94回創立記念日
10/2
社会見学(3年生 ライフ)
委員会活動
後期第1回代表委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携先
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
西成区役所
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト