運動会前、最後の練習(1)
9月26日(金)
いよいよ、運動会前、最後の練習となりました。本日の練習の様子をご紹介します。 3年生のダンスです。フラダンスには、一つ一つの手の形に意味があることを知り、その意味を考えながら表現しようと頑張っています。 1年生は、玉入れの練習を行いました。紅組も白組も、元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の学習の様子
9月26日(金)
5年生の学習の様子をご紹介します。5年1組は、社会科の小テストに向けての学習をしています。 5年2組は国語の「ゆたかな言葉の使い手になるためには」という学習をしています。言葉を駆使する職業(アナウンサー、CAなど)について調べ、その調べたことについて各自がまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の作品
6年生の作品をご紹介します。南校舎の3階と4階の間の踊り場に、6年生の作品を掲示しています。東側の踊り場には、書写「飛ぶ」を、西側の踊り場には短歌「たのしみは」を、それぞれ掲示しています。「たのしみは」とは、日常の生活の中から自分が楽しい、うれしいと感じたことを題材として短歌に詠んだものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月26日(金)
今日の給食をご紹介します。今日の給食の献立は、韓国・朝鮮料理で、ご飯、プルコギ、トック、ぶどう(巨峰)、牛乳でした。 プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、「火で焼いた肉」という意味になります。また、「トック」の「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味があります。 たっぷりのプルコギ、たっぷりのトックを、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|