本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

歴史の学習 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の前期の社会科の学習は、歴史の学習です。子どもたちも興味・関心を持って、学習に取り組めています。
 歴史の学習をしていて、平安時代ぐらいまでの舞台が自分たちの暮らすこの近畿地方に多くあることを子どもたちは知りました。堺の古墳群、京都や奈良の都の跡、神社・仏閣、お城、、、資料集やパソコンなどでも調べ学習を進めています。 
 そのような歴史に触れられる場所に行く機会もあるといいですね。

自分で連絡帳を書けました (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(月)
 先週で、ひらがな五十音の学習が終わり、今日から1年生も自分で連絡帳を書くことになりました。「て」に○は「てがみ」の意味、「も」に○は「もってくるもの」の意味、と一つ一つ確認しながら、子どもたちは書いていきました。
 保護者の皆様、毎日必ず連絡帳をご覧ください。ご覧になられたら、サイン(または押印)をお願いいたします。

読書ノートをつけよう

画像1 画像1
 今年度、千本小学校の子どもたちは、自分が読んだ本を「読書ノート」に記録していっています。ノートにつけ始めてから、まだ2週間あまりですが、もう5冊も6冊も記録できている子もいます。
 子どもたちの読書へのご支援を、ご家庭でもどうぞよろしくお願いいたします。

When is your birthday? (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(月)
 今日の英語の学習は、「月」の呼び方を覚え、自分の誕生日を言うことから始めました。その後、一年間のカレンダーが印刷されたプリントを持って、互いの誕生日を聞きあい、書き込んでいきました。

アサガオの本葉が出たよ (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(月)
 1年生が育てているアサガオ。今日、見て見ますと、本葉が出ているものがありました。どの葉も濃い緑色をして、とても元気そうです。子どもたちが毎日水やりを頑張っている、そのおかげだと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 運動会予備日
10/1 第94回創立記念日
10/2 社会見学(3年生 ライフ)
委員会活動
後期第1回代表委員会
10/3 遠足(1年生 天王寺動物園)
10/6 名前デー(体操服・赤白帽)
学校説明会