本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

ザリガニの観察をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で、ザリガニの飼育・観察を行っています。水の量を調整し、水替えをし、また、食べ残した餌を掃除するなど、子どもたちのすることはいっぱいです。
 ザリガニの様子を観察し、図工で絵を描くことも予定しています。

はやく大きくなあれ! (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(月)
 1週間前、ぽつぽつと花が咲き始めた2年生のミニトマト。今日、鉢をのぞいてみますと、早くも緑の小さな実ができていました。赤く色づき始めるのはいつになるでしょう。毎日の観察が大切ですね。

今日からなわとび週間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5月26日(月)より一週間、5月30日(金)までは全校なわとび週間です。1年生から6年生まで、休み時間を利用して、なわとび運動に取り組みます。今日も、1時間目のあとの休み時間に、6年生の子どもたちが運動場に出て、なわとびをしました。残念ながら、2時間目以降は雨が降ってきたため、なわとびをすることはできなくなってしまいました。
 明日以降も、子どもたちの頑張りを支援していきたいと思います。

防犯教室 (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(月)
 本日の3時間目、西成区役所の地域安全パトロールの皆さんにお越しいただき、1年生の防犯教室を行いました。防犯教室では、「連れ去り」について学習しました。
 家族以外の人についていかない、連れられそうになったら、大声を出す、走って逃げる、などの学習をしました。今日学んだことをしっかりと覚えて、危険なことに巻き込まれないようにしてほしいと思います。

ハードルを跳ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(金)
 3年生の体育の授業の様子です。今日、3年生は、運動場でハードルの練習をしました。本日で2回目となります。ハードルの横をまず走り抜け、続いて姿勢を考えながら跳んでいきました。何度も走るうちに、だんだんと低い姿勢で走れるようになっていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 運動会予備日
10/1 第94回創立記念日
10/2 社会見学(3年生 ライフ)
委員会活動
後期第1回代表委員会
10/3 遠足(1年生 天王寺動物園)
10/6 名前デー(体操服・赤白帽)
学校説明会