本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

4年生の学習の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数は、「わり算」の学習です。2けたわる1けたで、商が2けたになる場合について考えました。子どもたちは、これまでに学んだわり算の考え方を生かして答えをもとめられないか、考え、意見を出しあっていきました。

4年生の学習の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(金)
 4年生の学習の様子をご紹介します。理科で、乾電池とモーターの動きについての学習をしました。乾電池の向きを変えると、モーターが逆回転をしました。それを見た子どもたちは、「おおっ。」と、声をあげました。「やっぱり。」と、いう声も聞こえました。

清潔検査 自己チェック!   (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、毎日、主に健康にかかわる持ち物について、自己チェックを行っています。初めのころは、忘れ物もありましたが、2日目、3日目と、どんどん忘れ物がなくなっていきました。ハンカチやティッシュなど、意識して用意できるようになってきていると思います。これからも、続けていってほしいと思います。

アサガオの芽が出たよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(金)
 校舎の東側に、1年生がアサガオの種を植えた鉢を並べてあります。今朝、見てみますと、いくつかの鉢に芽が出ていました。一つ、二つ、、、
 1年生の子どもたちは、毎日、ペットボトル1本分の水を自分の鉢にかけています。これからどんどん芽が出て、育っていくことと思います。

校区探検 その2 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(木)
 今日、2年生は2回目の校区探検に行ってきました。今回は、校区の南側に向かいました。田端公園、玉出西公園、つみき公園(千本南公園)に行きました。
 今回も、道の歩き方、みんなが使う公園での遊び方などを、しっかりと学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 運動会予備日
10/1 第94回創立記念日
10/2 社会見学(3年生 ライフ)
委員会活動
後期第1回代表委員会
10/3 遠足(1年生 天王寺動物園)
10/6 名前デー(体操服・赤白帽)
学校説明会