『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして
カテゴリ
TOP
日記
お知らせ
安全について
新着情報
新規カテゴリ
最新の更新
運動会の全体練習をしました。
成功 勝利 感動を 今ここに!
イングリッシュデイの報告
イングリッシュデイに参加しました!
たてわり集会
教育実習生が学んでいます
運動会の練習が始まりました
2学期が始まりました
区PTA女子バレーボール大会!
教室の床を貼り換えています
生野ふれあい夏まつり
1学期終業式 いよいよ夏休み!
うさぎの名前が決まりました!
生野リサイクル協会から図書の寄贈がありました!
「着衣泳」 水辺の事故防止のための学習(6年)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会の全体練習をしました。
今週は運動会の全体練習をしました。入場行進の練習や、応援合戦の練習(左・中)応援団は気合の入った声で毎日のように練習しています。歌の練習もしています(右)。本番に向けてボルテージはあがっています。
成功 勝利 感動を 今ここに!
タイトルは運動会のスローガンです。写真は、赤組、白組それぞれ一人一人が運動会で頑張ることを書いて、「赤」「白」の文字になるように貼りつけたボードです。
「かけっこをがんばります」(1年生)。「ダンスをがんばる」(2年生)。「つなひきで2回勝てるようにがんばる」(3年生)。「ソーランぶしをがんばる」(4年生)。「1年生から6年生までもりあがる運動会にする。応援団として!!」(5年生)。「5、6年生で力を合わせて組体操を成功させる!」(6年生)。それぞれの思いが伝わってきます。このボードは当日の得点板に使われます。
イングリッシュデイの報告
イングリッシュデイの報告を、児童朝会の時にしました。先生から当日の様子を、画像を映しながら教えてもらい、楽しそうな取り組みがたくさんあったことがよくわかりました。最後に参加した5名の5、6年生の児童が一言ずつ感想を発表しました。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:2
今年度:1277
総数:105063
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/4
土曜授業【運動会準備】(5・6年)
10/5
運動会
10/6
振替休日
10/7
運動会予備日
民族クラブ
10/9
委員会活動【6限目】(4〜6年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和2年度 大阪市小学校学力経年調査の結果について
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
配布文書
配布文書一覧
一般配付文書
土曜授業のお知らせ
学習参観・懇談会のご案内
非常災害時の措置について
土曜授業のお知らせ
生野子どもまつりのご案内
創立記念日のお知らせ
校時変更のお知らせ
学校だより
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
携帯サイト