格技室天井工事

 8月1日(金)、体育館の天井工事に引き続き、今日から格技室の工事です。剣道部の活動は、他校への合同練習・練習試合を組んで連日出かけていきます。バレーボール部・卓球部も体育館が使えないので、お隣の中野小学校体育館を借りながら、活動しています。不便をかけますけれど、震災があれば、天井が落下してくることがあるので、補強工事をしてもらっています。完成まで、我慢してください。夏休み中には完成すると聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゴーヤ

 7月25日(金)、夏休みに入って1週間がたちました。毎日暑い日が続いていますが、生徒たちは元気です。この暑い中、部活動に汗を流し、また、図書室を中心とした各教室で、補習・自習に多くの生徒が精を出しています。
 気がつくと職員室南面に伸びてきている、ゴーヤもこんなに大きくなり、2階に届きました。写真をご覧ください。大きな身も収穫できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月18日(金) 1学期終業式

 終業式は例年でしたら、体育館で行うのですが、工事中のため、運動場での式になりました。朝は少し曇っていたので、大丈夫かなと思っていましたが、式が始まるころには薄日がさしてきて、大変な暑さになってきました。夏休みの過ごし方について、いろいろ話がありました。できるだけ短く話はしましたが、それでも少ししんどくなった人が数人…大事にはいたっていませんが、汗だくの終業式でした。

 賞状の伝達もしました。

   社会を明るくする運動のポスター優秀作品(7月14日)
      銀賞:3年女子2名  社明賞:3年男子1名
   
   ソフトテニス部研修大会(7月12日) 団体戦準優勝

 夏休みを有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 絵本の読み語り

画像1 画像1
 7月10日(木)、台風8号の接近が伝えられる今日は、朝から雨模様でしたが、雨の中、ボランティアの方々が絵本の読み語りのために来てくださり、2年生の各クラスで、実施しました。今回のテーマは「SF・怖い話」でした。

 「道成寺」 松谷みよ子 文
 「ちょうつがいきいきい」 加門七海 作
 「いるのいないの」 京極夏彦 作
 「悪い本」 宮部みゆき 作
 「歌う悪霊」 ナセル・ケミル 作

体育館工事、本格的に始まる。

 7月5日(土)、車がたくさん入ってきて、資材の搬入と、体育館内部の足場の組み立てが始まりました。これから、ほぼ毎日、たくさんの工事関係者が現場である体育館周辺にお見えになります。大きな声であいさつをしましょう。そして、工事が早く進むよう、邪魔にならないように生徒の皆さんも協力をしてください。しばらく不便をかけますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 45分授業
10/4 都島小学校運動会、なのはな保育園運動会
10/5 中野小学校運動会
10/6 授業234561の順、1年合唱コンクール(56限)、6限六稜祭取り組み
10/9 45分授業、5限〜六稜祭係打合せ・準備