大阪市立津守小学校、大阪市立津守幼稚園は、3月末をもって閉校・閉園となります。これまで多くのみなさまに、ご支援いただき誠にありがとうございました。

4月26日 土曜参観 2時間目 3・4年生

 3・4年生の2時間目は、2学年合同の体育「かけっこ&ドッジボール」です。
 みんなで大きな声で体操していました。
 ドッジボールでは、参観に来られた保護者の方にも参加してもらい大盛り上がりでした。大人が子ども相手に必死になると大人げないといわれるかもしれませんが、子どもはとても喜んでくれますね(*^。^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 土曜参観 2時間目 2年生

 2年生の2時間目は、図工「ふしぎなたまご」です。
 きれいに彩ったたまごを割ってみると中からいったい何が飛び出してくるのかな?
 たまごの絵柄は子どもの個性が生かされた素敵なものになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 土曜参観 2時間目 1年生

 1年生の2時間目は、西成区役所のじゃがパト隊のみなさんによる、「交通安全・防犯教室」でした。
 一人で遊ばない、知らない人にはついて行かない、連れて行かれそうになったら大きな声で助けを呼ぶなどの自分の身を守る方法などを教えてもらいました。
 また、ペープサートを使った交通安全についての話もしてもらいました。
 最後には、じゃがピーが登場し、一緒に横断歩道を渡ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 土曜参観 1時間目 6年生

 6年生の1時間目は、総合「1分間スピーチをしよう」です。
 今日はスピーチの題材探しの学習で、イメージの花火を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 土曜参観 1時間目 5年生

 5年生の1時間目は、家庭科「はじめてみよう クッキング」です。
 グループに分かれて、ゆで卵にチャレンジしました。
 みんなうまくゆでられたようです。塩をかけて、おいしくいただいていました。塩のかけ過ぎには注意しましょう(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/5 運動会
10/7 運動会予備日
10/8 栄養指導(2年)
視力検査(2・3年)
にこにこ班清掃
にこにこ班活動
10/9 視力検査(1年)
梅南小学校との交流(2年)
社会見学・河川学習(3・4年)
C−NET(5・6年)
児童集会
10/10 視力検査(4・5・6年)
保護者説明会(制服等について)
PTA実行委員会
給食費口座振替日

運営に関する計画

つもりだより

津守メモリアル

夏のたより

校園長室だより

津守幼稚園だより

閉校閉園関係