うさぎの名前が決まりました!
子ウサギの名前が決まりました。飼育委員会が募集をしてその中から決定しました。
毎日暑いので夏バテ気味の子ウサギですが、エサをもらう時にはものすごい速さで走って寄ってきます。学校に来た時には声をかけてあげてくださいね!
【日記】 2014-07-23 18:27 up! *
生野リサイクル協会から図書の寄贈がありました!
日頃から区内でリサイクルの活動をしている、生野リサイクル協会の皆さんが生野区内の全小学校に30冊ずつ新刊の図書を贈呈してくださいました。写真は贈呈式の様子です。終業式で校長先生も紹介してくださいました。生野小学校は本が大好きな子がいっぱいです。みんなで順番に読みたいと思います。ありがとうございました!
【日記】 2014-07-23 18:22 up!
「着衣泳」 水辺の事故防止のための学習(6年)
プールの水を換水する日に、6年生が着衣泳の学習をしました。水着の時より、着衣のままのほうが服がまとわりついて泳ぎにくいということを体感します。着衣のまま水に入って助けを待つときには、「あおむけになって浮いて待つ」「ペットボトルなど浮くものを持つ」「体温保持のためにも水中で服を脱がない」等、実際に体験しながら学習しました。また、海で離岸流にあった時には、浜に平行に泳ぐことや、おぼれている人を助ける時には、近づかずに浮くものを投げてあげることなども学習しました。
【日記】 2014-07-23 17:08 up!
「栄養教育」全学年が学びます!
食育につながる栄養について、栄養教諭の先生から教えていただきました。この日は「朝ごはんのたいせつさ」について5年生が学習をしました。1〜4年生は2学期に学習します。掲示物が工夫されていて、その仕組みを夢中になって見ていました。
【日記】 2014-07-23 16:41 up!
5年生 非行防止教室に参加しました!
5年生が17日3時間目に「非行防止教室」に参加しました。夏休みの前に行われるこのプログラムは、昨年度も行われました。万引き等の具体的な場面を、人形劇で分かりやすく表現し、誘惑に負けない心を持つことの大切さを教えていただきました。
【日記】 2014-07-23 16:24 up!