生徒会役員、学級委員認証式

 4月21日(月)、全校集会は体育館で行いました。
 平成26年度前期生徒会役員の3名に認証状を手渡しました。
 また、各学級委員にも認証状を、こちらは人数が多いので、代表の3年1組の委員に手渡しました。
 社会の仕組みとして、みんなが勝手に動いていたのでは混乱ばかりして、うまく生活していけません。誰かがリーダーとして、その場面で指示をする人がいてくれて、うまく回っていきます。反対する人もいるでしょうが、意見交換は大事ですが、最終的に皆で相談した結果、こうしようと指示が出れば、反対の意見を持った人も潔く従ってほしいものです。決して逆らうようなことをせず、けんかに発展するようなことなく、お互いが一歩譲りながら、進めていってくださいね。
 役員、委員になった人は、ぜひ皆の意見に耳を傾けながら、みんなのために与えられた役割を遂行していってください。よろしくお願いいたします。

前期生徒会役員選挙 4月11日(金)

 6限、立会演説会後各クラスで投票の結果、会長、副会長、書記の3名が信任されました。都島中学校の生徒会活動をさらに盛り上げてくれることを願っています。さらに選んだ側の生徒の皆さんは、協力をし、支えることを実行してください。
画像1 画像1

部活動紹介 4月10日(木)6限

 生徒会の進行のもと、文化部、運動部の1年生への勧誘のための紹介がありました。
明日の11日(金)と14日(月)、15日(火)が仮入部期間です。保護者の承諾を得て、希望の部へ体験入部してください。(生徒手帳に記入欄がありますので、保護者の承諾を必ず記入して、顧問に提出してください。)
 そして、16日(水)の放課後に正式入部として部活動編成があります。誘われて、おもいつきで選んでしまわないように、保護者ともよく相談をして入部してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月2日(水)入学式

 満開の桜に迎えられて、平成26年度入学式を挙行いたしました。多くのご来賓の参列のもと、新入生126名が入学しました。
 
 非常に行儀よく、厳粛なうちに終えることができました。

 校長式辞では、
   大きな声であいさつする。
   中学校は勉強するところ。
   互いの違いを認め合う。
の話がありました。

 都島中学校の伝統を受け継ぎ、磨きをかけてくれるものと期待しています。
 
 入学おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の桜、4月2日(水)

 満開! 今日は入学式です。この日に合わせたかのように見事に咲きました。「入学おめでとう」と桜の木も祝福してくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 45分授業、5限〜六稜祭係打合せ・準備
10/10 第27回六稜祭(舞台・展示発表)
10/13 体育の日
10/14 後期生徒会立候補締切、選挙管理委員会、学校公開日