10.8 水 9:00 ノーベル物理学賞青色LEDの開発ということで、三名の受賞者は、それぞれの立場で研究に没頭され、その素晴らしい業績が人類の平和や発展に寄与すると認められたということです。 三名の方のエピソードや苦労話なども紹介されています。 「一年365日のうち、364日は、朝の7時から夜の10時まで研究室にこもって実験を続けてきた」 「小学生のころの夢は、アニメ「鉄腕アトム」に登場する「お茶の水博士」になること」 論語にある「吾が道、一以て之を貫く」が座右の銘等々。 校長室には、「人皆 美しき種あり 明日は 何が咲くか」という額を飾っています。 誰でも、一つのことに没頭し貫くことはできると思います。 でも、簡単なことではありません。 それは、子どもの頃にいろいろなことを体験し、多くの学びの中で自分が貫き通せるものやこと、才能に気づくことができるか。にかかってくるような気がします。 様々な学習・活動を通して、それぞれの子どものよさを見いだし、育て、認めてやることが小学校の務めであると思っています。 10.8 水 8:40 健康週間 健康チェック5年1組では、「歯ブラシを持って来ているか」ということで、全員が持って来ていました。 健康週間を通して、健康的な生活習慣をしっかりと身につけてほしいものです。 5年1組の子どもたちの健康的な生活習慣は、高まってきています。 10.8 水 8:25 皆既月食満月での皆既月食は、稀有なケースだそうです。 しかも、皆既するのは、19時55分(東京)だそうで、各ご家庭でも観測しやすい時間帯です。 台風が過ぎ、空気は澄んでいます。昨日、一昨日は、月も星もきれいに見えました。 晴れてくれることを願うばかりです。 10.7 火 14:50 児童会室 代表委員会代表委員会の児童は、児童会室で、ドッジボール大会に向けての話し合いを行っていました。今日は、縦割り班のチーム編成について縦割り班の代表も集めて決めていました。 10.7 火 14:40 失礼します職員室に入るときの、言い方についての話でした。 職員室に入るときの言い方については、ほとんどの児童が意識しています。 でも、形だけで、誰に対して言っているのか。言葉に目的や誠意がこもっているかなど、まだまだのところがあります。 いろいろなところや場面での言葉遣いがどこまでできているのでしょう。 また、敬語や丁寧語など相手や状況によって使い分ける力も大切です。 ご家庭でも、言葉遣いについて気をつけていただければと思います。 |