6/3 4年生 社会見学(下水処理場)1

学校から歩いて平野下水処理場の見学に行きました。家庭などから出た汚れた水を集め、どのように処理しているのか、子どもたちは見学から学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 4年生 社会見学(下水処理場)2

汚れた水をきれいにしていく過程で出た「どろ」などは、スラグやレンガにして再生利用することを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 4年生 社会見学(下水処理場)3

施設の広さにおどろいていました。大阪市には下水処理場が12か所あり、1日に2,844,000㎥の汚れた水を処理するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 4年生 社会見学(下水処理場)4

汚れた水が酸素と微生物の働きにより、きれいな水になっていく様子を見学しています。子どもたちは、微生物の力のすごさに感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 PTA広報紙コンクール

生野区PTA協議会より、巽南小学校PTA広報委員会の新聞が、生野区教育懇話会賞を受賞し表彰されました。昨日の総会において澁谷副会長が、代表として表彰状を受け取りました。広報委員会の皆様、おめでとうございます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/13 体育の日
10/14 入退場門・本部設営
10/15 民族クラブ
10/17 運動会前日準備
10/18 運動会