3年生 水泳大会

 8月27日(水)午後、晴天のもと水泳大会が開催されました。クラス対抗で熱戦が繰り広げられましたが、結果は

   優勝  3年2組
   2位  3年3組
   3位  3年1組

でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館の天井工事完成

 夏休み中をかけて、天井落下防止のため工事に入っていましたが、このたび完成しました。天井裏がむき出しになりましたが、以前より高くなっていますので、使い勝手はよくなると思います。
 バレーボール部、卓球部の皆さんはこの間、中野小学校の体育館をお借りしながら活動を続けてくれていましたが、これで、元どうりに活動できます。
 昨日(8月25日)の始業式は、雨のため運動場でできず、急遽校内放送で行いましたが、これからは以前と同様に体育館でできます。
 しかし、格技室の天井工事はもうしばらくかかりますので、剣道部の皆さんには、まだ辛抱してもらわなくてはなりません。
画像1 画像1

ネパール中学生とのWeb交流会、8月6日(金)

 この日の午後、区役所に3校(高倉中、桜宮中、都島中)の生徒が集まり、本校からは生徒会3役と英語部の4名の計7名で参加しました。まずは英語での自己紹介です。なれない英会話で言葉を探すのに苦労していましたが、何とか頑張ってやり切りました。次に「違いをしろう!」と質問を出し合い、返答し、また、互いの国の歌を唄たりしながら交流を深めていきました。通訳の方がついてくださっていたので、ずいぶん助けていただけました。英語で話すのには大変緊張したけれど、相手に通じたときはとてもうれしかったと感想を述べていました。2回目にはもっと積極的に話しかけていきたいと口々に言っていました。また、ネパールと日本の違いを知ることができてよかった、何よりもネパールの中学生から「もう友達だ!」と言われてびっくりするとともにとてもうれしかったと感想をみんなが言うていました。
 貴重な体験ができたこの日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネパール中学生とのWeb交流会、事前学習

 7月25日(金)、3校(高倉中、桜宮中、都島中)合同の学習会が行われました。
 3校混合の5つの班を作り、知り合いになり、顔見知りになるのを目的にゲーム等を通じて来る8月6日(水)に予定されているネパールとの交流会に向けての事前学習をしました。ネパールの国について、環境、風習や、食べ物等学習しました。ネパールの料理の試食もしました。
 都島中学校のメンバーは、生徒会3役と、英語部の4名の計7名です。
画像1 画像1
画像2 画像2

壁塗装、進行中

 夏休みに入って、8月になりました。この間管理作業員さんが1階廊下の壁を塗ってくださっています。部活動等で登校してくる生徒の皆さんは知っていると思いますが、暑い中、額に汗をいっぱいかきながら、毎日少しずつ作業されています。2学期の始業式の日には古い校舎が、きれいになって皆さんを迎えてくれることでしょう。生徒の皆さんが少しでもよい環境で学校生活を送れるよう、気がつかないところも含めていろいろ夏休みも仕事をされています。感謝の気持ちを忘れないでくださいね。ありがとうございます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期生徒会立候補締切、選挙管理委員会、学校公開日
10/15 後期生徒会役員選挙公示、全市教育研究発表会、授業3限まで、学校公開日
10/16 学校公開日、運営委員会
10/17 学校公開日、56限水45、生徒議会
10/18 市中学校総合文化祭
10/20 中間考査(12年保体3年自習・英・社)