壁塗装、進行中

 夏休みに入って、8月になりました。この間管理作業員さんが1階廊下の壁を塗ってくださっています。部活動等で登校してくる生徒の皆さんは知っていると思いますが、暑い中、額に汗をいっぱいかきながら、毎日少しずつ作業されています。2学期の始業式の日には古い校舎が、きれいになって皆さんを迎えてくれることでしょう。生徒の皆さんが少しでもよい環境で学校生活を送れるよう、気がつかないところも含めていろいろ夏休みも仕事をされています。感謝の気持ちを忘れないでくださいね。ありがとうございます。
画像1 画像1

自習・補習

 8月1日(金)、暑い日が続いていますが、生徒たちは勉強に精を出しています。上の写真は、図書室での自習です。下の写真は、会議室で国語の補習です。エアコンがあるとはいえ、部活動の合間を見て、勉強している生徒の姿を見ていると、心打たれるものがあります。苦手な教科、夏休みの宿題等に取り組んでいます。今年からは、8月25日(月)からの2学期スタートです。各自の成績向上を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

格技室天井工事

 8月1日(金)、体育館の天井工事に引き続き、今日から格技室の工事です。剣道部の活動は、他校への合同練習・練習試合を組んで連日出かけていきます。バレーボール部・卓球部も体育館が使えないので、お隣の中野小学校体育館を借りながら、活動しています。不便をかけますけれど、震災があれば、天井が落下してくることがあるので、補強工事をしてもらっています。完成まで、我慢してください。夏休み中には完成すると聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゴーヤ

 7月25日(金)、夏休みに入って1週間がたちました。毎日暑い日が続いていますが、生徒たちは元気です。この暑い中、部活動に汗を流し、また、図書室を中心とした各教室で、補習・自習に多くの生徒が精を出しています。
 気がつくと職員室南面に伸びてきている、ゴーヤもこんなに大きくなり、2階に届きました。写真をご覧ください。大きな身も収穫できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月18日(金) 1学期終業式

 終業式は例年でしたら、体育館で行うのですが、工事中のため、運動場での式になりました。朝は少し曇っていたので、大丈夫かなと思っていましたが、式が始まるころには薄日がさしてきて、大変な暑さになってきました。夏休みの過ごし方について、いろいろ話がありました。できるだけ短く話はしましたが、それでも少ししんどくなった人が数人…大事にはいたっていませんが、汗だくの終業式でした。

 賞状の伝達もしました。

   社会を明るくする運動のポスター優秀作品(7月14日)
      銀賞:3年女子2名  社明賞:3年男子1名
   
   ソフトテニス部研修大会(7月12日) 団体戦準優勝

 夏休みを有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 中間考査(12年保体3年自習・英・社)
10/21 中間考査(国・数・理)
10/22 大掃除、職員会議(中間反省)
10/23 2年絵本読み聞かせ、6限3年英語能力判定テスト
10/24 45分授業、教育相談
10/25 土曜授業、23年救命講習、1年DVD鑑賞