本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

修学旅行新聞

 6年生は、修学旅行の思い出を、1枚の新聞にしました。モクモク手づくりファームのこと、志摩スペイン村でのこと、また、友達と過ごしたバスやホテルでのできごとなど、書きたいことがたくさんで、何を書くか選ぶのに困ったほどです。
 教室の後ろに修学旅行新聞を掲示していると、ある子どもが、「ああ、もう一度、パルケ行きたいなあ。」と、つぶやいていました。楽しかった思い出がいっぱい詰まった新聞です。参観日にお越しになられたときに、ぜひ、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の児童集会

10月23日(木)
 本日の児童集会の様子をご紹介します。今日の児童集会は、図書委員会からの発表でした。初めに、図書館クイズがありました。
「学校の図書館には、何冊ぐらいの本があるでしょう。
   (1) 1000冊
   (2) 5000冊
   (3) 7000冊 
 2番だと思った子も多かったのですが、正解はなんと、(3)7000冊、でした。
 クイズの後、「これっくらいの、お弁当箱に〜♪」という歌を、図書委員の子どもたちの声に合わせ、みんなで手振りを交じえながら歌いました。
 来週、10月27日から、読書週間となります。たくさん、本を読めるよう、ご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に遊ぼう!

10月23日(木)
 今日の朝、雨はあがっていましたが、運動場には水たまりが残り、朝のうちは運動場を使うことができませんでした。2時間目が終わったころには、太陽も高く上がり、運動場で遊ぶことができるようになりました。
 画像は、今日のお昼休みの運動場の様子です。大勢の子どもたちが、元気に遊んでいます。ドッジボールや、バレーボール、おにごっこなど、とってもにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

10月23日(木)
 本日の6時間目のクラブ活動の様子をご紹介します。
 科学クラブでは、「スライム作り」に取り組みました。スライムは、洗濯のりと水、絵の具、ほう砂で作ります。なかなか思ったような粘りが出ない子もいましたが、とっても楽しそうに作っていました。
 手作りクラブでは、裁縫道具を出して、フェルトを使った小物を作っていました。針と糸を使って、ていねいに仕上げていきます。
 屋外スポーツクラブは、2つに分かれて、ゲームをしていました。運動場の北側ではキックペース、南側では、野球をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月23日(木)
 今日の給食の献立をご紹介します。今日の給食は、ライ麦パン、豚肉とイカの中華煮、大学イモ、ミニフィッシュ、牛乳でした。大学イモは、子どもたちの大好きな献立です。 
 サツマイモは、国内の各地で栽培されています。穫れ高で見ると、
 2位・・・茨城県
 3位・・・千葉県
 4位・・・宮崎県
 5位・・・徳島県
 6位・・・熊本県
と、なっています。さて、1位はどこでしょう。答えは、明日のホームページでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 5年生遠足予備日
クラブ活動
10/25 学習参観(土曜授業)・懇談会
学校公開説明会
献血
10/27 読書週間
口座振替日
10/28 読書週間
就学時健康診断
10/29 読書週間