大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

夏の目標を決めました!―各種委員会―

昨日(14日)、放課後に各種委員会を行いました。先月までの反省とともに「夏休みの目標」を決めました。決定した内容は24日の終業式で各委員長から報告します。どの委員会もみんなが健康や安全に留意しながら有意義な夏休みが過ごせるように目標を考えてくれています。委員会の目標とともに、各自でも自分自身の目標をしっかりと立てて夏休みを有意義に過ごすようにしましょう!(写真左:図書委員会、写真右:体育委員会)
画像1 画像1 画像2 画像2

つながっている、世界と私 (3) ―2年生・国際理解教育―

2年生では、現在、「総合的な学習の時間」で国際理解教育を行っています。昨日と今日は、今まで調べてきたことや考えたことについて、多目的室で発表会を行いました。どの班も担当した国が抱える課題や私たちがその国のためにできることを考えて、しっかりと発表していました。発表内容は模造紙にまとめました。どれも考えさせる内容で力作ぞろいです。20班分の作品は2年生の教室前に掲示しています。ある班は、「まず、国の現状を知ることが大切です。知ることが私たちにできる支援の1つです。」と発表していました。たくさんの人々が関心を持つことで支援の輪が広がっていきます。お互いを知ることはお互いをつなげていく大切な一歩です。2年生では今後、学んだことや仲間と議論したことを活かして『つながっている、世界と私−未来のために私がしたいこと―』をテーマにエッセイを書く予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第6回 校内研究授業が行われました―2年生 国語―

本日の6限に2年B組で塚脇京子教諭の研究授業(国語)が行われました。「印象に残る説明をしよう」というテーマです。「プレゼンテーション」を通して、発表資料や機器の使い方を考え、どのようにすれば印象的でわかりやすい説明になるかを考えることが目標です。授業は「咲くやこの花中学校のポスターを制作し、売り込むことになった広告会社だったら…」という状況設定です。4人グループの「広告会社」でポスターを作成し、そのコンセプトや魅力を効果的なプレゼンテーションによって「顧客」に伝えます。
授業では最初、塚脇先生から本時の目標や説明する際のポイントが詳しく説明されました。例えば、「声の大きさ」「抑揚」「間」「表情やジェスチャー」等を工夫することです。次に各グループに一台のタブレット端末(iPad mini)が配られました(現在、iPad miniを10台、大阪市教育センターよりお借りしています)。前時までに「Keynote」(アプリの一つ)でポスターを制作し、各自で「発表進行表(コンテ)」を作成しています。これらの資料やICT機器を使ってグループ内でプレゼンテーションの個人練習(「社内研修会」)を行いました。練習の様子は、もう1台のiPad miniで録画し、あとで映像を見ながら「社内反省会」を行いました。生徒たちはiPad miniをとても効果的に使いこなし、グループで意見を出し合いながら、表現力豊かに、印象的なプレゼンテーションを行っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語暗誦大会で奨励賞を受賞しました!

画像1 画像1
7月12日(土)に、第5回TG CUP小学校中学校英語暗誦大会(帝塚山学院中学校高等学校主催)が開催されました。本校の英語部では、2年生の2名が出場し、一人が奨励賞を受賞しました。普段の英語学習の成果です。Congratulations!本校でも、今日の中学集会で表彰式を行いました。

平成27年度大阪市立咲くやこの花中学校の入学者選抜方針

「平成27年度大阪市立咲くやこの花中学校の入学者選抜方針」が大阪市教育委員会のホームページに掲載されています。次のアドレスからご覧いただくことができます。

http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000273...


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30