本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

本日の給食

10月31日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。今日の給食は、ご飯、さんまの山椒焼き、すまし汁、ゴボウの味噌豆煮、牛乳でした。
 さんまは、秋が旬(しゅん=たくさんとれて、味がよく、栄養価も高い時期)です。漢字では、「秋+刀+魚」で、秋刀魚(さんま)と書きます。
 
 1年生のみなさん、さんまはおいしいですか?「おいしいです!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(2)

 3時間目には、4・5・6年生のお話会を行いました。高学年の子どもたちも、しっかりと集中してお話を聞くことができました。
 お話会をきっかけとして、また読書への意識が高まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(金)
 本日、西成図書館の方にお越しいただき、全学級で「お話会」を行いました。その様子を、ご紹介します。
 2時間目には、1・2・3年生でお話会を行いました。ろうそくの灯る幻想的な雰囲気の中で、子どもたちはお話の世界に入っていきました。

明日はお話会

 明日10月31日(金)、全学級でお話会を行います。机・椅子を動かし、子どもたちは教室の床に座って、お話を聞きます。座布団があれば、持たせてください。(画像は4・5・6年生のお話会の内容の説明ですが、お話会は全学年行います)
画像1 画像1

4年生 秋の遠足

10月30日(木)
 4年生は秋の遠足で、大阪市立科学館へ行ってきました。プラネタリウムで星空の学習をしたり、展示物で科学の不思議に触れたり、楽しい時間を過ごしました(画像上)。三面鏡の前に立つと、鏡の中の人数が増えてびっくり!大勢で並ぶと、とってもにぎやかな感じになりました(画像中)。みんなで食べたお弁当、とってもおいしかったです(画像下)。
 道の歩き方、電車内でのマナーなども、しっかりと考えて行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/5 発育二測定(2・4年生)
読書週間
手洗い強調週間
11/6 委員会活動
読書週間
手洗い強調週間
名前デー(絵の具・習字・色鉛筆・クレパス)
11/7 読書週間
手洗い強調週間
発育二測定(3・6年)
11/10 給食費口座振替日
11/11 2年生遠足予備日