TOP

校舎の外壁工事の進捗状況

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、外壁工事の足場が取れました。

文化発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日に、文化発表会がありました。今年度は、「輝く、力」をテーマにしました。舞台では、より洗練された、民族学級のクイズや演奏、福祉サークルの楽しい劇や妖怪体操、躍動感あふれる2年生のダンス、失敗を乗り越えた実験の数々のドキュメント映像、洗練された3年生のガールズダンス。2年生の先生方も入った合唱や三線の演奏、クマモンのダンスやギャグのさすがの3年生の劇、独特の感性で演じた演劇部の「蜘蛛の糸」。生徒会の活動のエコキャップ・プルトップ運動のアピールがあり、先生方とのコラボの合奏など吹奏楽部の趣向を凝らしたパフォーマンス、それとともに、ペットボトルロケットの実験結果の発表など、英数国社理音の各教科からのテーマ別調べ学習展示。2年生クラフト・埴輪。3年生の10万羽の鶴と巨大鶴。美術・美術部の素晴らしい作品者。バービー社から寄贈してくださった、バービー人形の衣装つくりファッションショーとサンドブラスト。2・3年生の刺し子・フェルトポケット、手作りリサイクルおもちゃ、体育科の学級旗、1年書写、2年筆ペン短歌、理科・社会の新聞。技術の展示。PTAの成人教育部のオーガニック石鹸等ほかにも紹介できないぐらい数々の素敵な作品がありました。文化の日に、ふさわしい文化発表会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30