てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

「学校公開」2日目を実施いたしました

 9月19日(金)、午前と午後の部に分かれて、約30名の保護者の方々にお集まりいただき、2日目の「学校公開」を開催いたしました。前回同様、学校より『むくのき学園』の特色ある教育活動の説明や、「開校からのあゆみ」をスライドショーに編集した映像をご覧いただきました。その後、各教室を自由に参観いただき、児童生徒の様子や施設設備、授業内容などを見ていただきました。
 明日、9月20日(土)は8時50分から学校公開(土曜授業参観)を実施し、11時からは、大阪市教育委員会からもお越しいただき新1年生・新7年生対象の学校説明会を開催いたします。保護者の同伴であれば、お子様の来校も歓迎いたしております。学校説明会の次第は、こちらをクリックしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会 「この声だ〜れ?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月19日(金)始業前は、今日の児童集会は講堂で「ともだちS委員会」主催の先生あてゲーム「この声だ〜れ?」を行いました。iPad で集音・撮影してきたものを編集し、全校児童の皆さんを楽しませてくれました。
 また、集会の冒頭では、児童会の代表委員会より、第1回むくのき学園文化祭のテーマ発表がありました。児童会や生徒会の皆さんが知恵を絞り、合作で考え出した今年度のテーマは、少し長い言葉になりました。児童生徒の皆さんが、最高の舞台・展示発表をしてくれることを期待しています。
  第1回文化祭テーマ むくのきナイン はじまりの物語
        〜ひとりじゃつくれない 笑顔の舞台へ〜 

柴島浄水場で水道水のできるまでを学ぶ ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(木)午前、4年生は徒歩で10分足らずのところにある、柴島浄水場へ社会見学に行きました。学習のねらいは「水道水がつくられるしくみ」「浄水場で働く人々の様子やくろうを知る」などです。
 浄水場では、係の方からの説明を聞きながら、水道水が作られる工程順に施設見学【写真左】を行いました。会議室では、水ができるまでの説明を受けた後、砂ろ過・りゅう状活性炭による実験【写真中】を行い、水道水ができるまでのふしぎ発見ができました。最後は、実物水道管のある広場【写真右】で遊びました。水のことを知り、その大切さを学ぶことができた社会見学でした。

「学校公開」1日目を実施いたしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(水)午前10時と午後1時30分、本日2回の「学校公開」では、約50名の保護者の皆様方にご来校いただきました。視聴覚室において『むくのき学園』の特色ある教育活動のご説明を申しあげ、これまでの「開校からのあゆみ」をスライドショーに編集した映像を、大型モニターでご覧いただきました。
 その後は、それぞれの教室において、熱心に授業の様子をご覧になられたり、個別のご質問に対して、お答えさせていただきました。同様の「学校公開」は、明後日19日(金)にも開催いたします。なお、学校公開(土曜授業参観)と学校説明会は、9月20日(土)に実施予定です。

ICT機器を使った自己のフォームチェック ≪女子体育≫

 9月17日(水)3限の8年生、4限の9年生の女子体育は「走り幅跳び」の授業でした。今日の練習目標は、着地のフォームをいかに距離が出るようなものにするかを意識して、練習していく内容でした。
 「走り幅跳び」の技能習得は、指示されたことが理解できていても、なかなか上体をそらしながら、飛び出し角度や腕の振り、着地時の足の運びについては難しいようです。 先生がiPadで撮影した映像を、テント下の大型テレビで即座に映しだし、自己のフォームチェックをしていました。最後は、互いの記録向上につながる修正点を、各自のiPadに授業のまとめとして入力していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
むくのき学園全市募集
11/13 希望状況(10/31時点)結果公表

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係