大阪市立津守小学校、大阪市立津守幼稚園は、3月末をもって閉校・閉園となります。これまで多くのみなさまに、ご支援いただき誠にありがとうございました。

5月19日 校区たんけん 2年生 その8

 続きまして、ローソンに行きました。
 ローソンでは、1日のお客さんの数や、よく売れているものなどを教えていただきました。質問に答えられるようにいろいろと調べてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 校区たんけん 2年生 その7

 下水処理場、最後は監視室というところを見学させてもらいました。
 あの大きな施設のすべての機械の状態をチェックしているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 校区たんけん 2年生 その6

 下水を処理する際に、機械で取れないような小さなゴミは微生物に食べてもらうという方法で処理しているそうです。
 その微生物の量は、タンクの中の約5分の1くらいいるそうです。

 最初は茶色くて濁っていた水も処理をしたら、3枚目の写真のビーカーの水のように透明になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 校区たんけん 2年生 その5

 マンホールにかいている大阪市のマークの三角を隠すと矢印になり、実はその矢印の指す方向に下水の水が流れているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 校区たんけん 2年生 その4

 津守下水処理場にも行ってきました。
 職員の方が、施設の中を案内しながらたくさんのことを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 梅南小学校との交流会(2年)
C−NET(5・6年)
児童集会
11/21 スポーツ交歓会(6年)
梅南小学校との交流会(1年)
11/25 となりの国を知ろう(3・4年)
クラブ活動 最終
11/26 にこにこ班清掃
にこにこ班活動
児童費口座振替日

運営に関する計画

つもりだより

津守メモリアル

夏のたより

校園長室だより

津守幼稚園だより

閉校閉園関係

加算配布分計画