大阪市立津守小学校、大阪市立津守幼稚園は、3月末をもって閉校・閉園となります。これまで多くのみなさまに、ご支援いただき誠にありがとうございました。

5月19日 校区たんけん 2年生 その3

 消防署に行きましたが、残念ながら出動中のようで不在でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月19日 校区たんけん 2年生 その2

 次は、学校の横にある交番に行きました。
 そこでは、1日に西成警察署への電話がどれくらいあるのか、24時間制の交番の勤務はどのようになっているのかなどの質問をしていました。
 最後には、パトカーの前で記念撮影させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 校区たんけん 2年生 その1

 今日2年生児童は、地域を知るために校区たんけんに行きました。
 まずは、学校の前にある郵便局に行きました。はがきは1日何枚くらい売れているのか?1日にお客さんは何人くらい来るのか?などの質問にも大きな郵便局との違いもまじえて丁寧に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 児童朝会

 今日の児童朝会では、校長先生から「できる」という言葉についてのお話でした。
 「できる」という言葉には、4つの段階があるそうです。いろいろなことが最高段階の無意識の中で勝手に「できる」となるようにみんな成長していってくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 社会見学 3年生 その3

 区民センターでは、職員の方に館の中を案内してもらいました。
 区民センターは、太極拳、大正琴、お花、沖縄民謡など多岐にわたり、多くのサークルや団体の方が利用されているそうです。
 また、シーズンに合わせて、地域のみなさんが楽しめるようなイベントを企画し開催していると教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 梅南小学校との交流会(2年)
C−NET(5・6年)
児童集会
11/21 スポーツ交歓会(6年)
梅南小学校との交流会(1年)
11/25 となりの国を知ろう(3・4年)
クラブ活動 最終
11/26 にこにこ班清掃
にこにこ班活動
児童費口座振替日

運営に関する計画

つもりだより

津守メモリアル

夏のたより

校園長室だより

津守幼稚園だより

閉校閉園関係

加算配布分計画