1・2年生 栄養学習1年生は、「きゅうしょくしつを たんけんしよう」という学習でした。 電子黒板でビデオを映しながら、給食室のようすを見ました。 2年生は、いろいろな食べ物を赤・黄・緑の3つのグループに分ける学習をしました。 プリントにでているいろいろな食べ物を3つのグループに分けたあと、カードを使ってクイズ形式で発表しました。 いつも当たり前のように食べている給食ですが、作っている人への感謝の気持ちや栄養バランスへの興味・関心を育てることができたと思います。 ご家庭でも、食べ物を大切にし、感謝の心でいろいろなものをしっかり食べるよう、お声がけをお願いします。 教師養成講座 現場実習教育実習とは異なり実習期間は1週間と短いのですが、受け入れ2名のうち1名は11月11日から11月17日、もう1名は11月17日から11月21日とし、約2週間の間、実習生が子どもたちに関わることとなりました。 本日、先に実習を開始した1名の実習最終日ということで、全校朝会で児童にお別れのあいさつをしました。また、もう1名も実習開始のあいさつをしました。 休み時間も子どもたちと遊び、子どもたちもとても喜んでいます。 本校での実習で、教員へ向けた思いをさらに深めて欲しいと願っています。 今日のホワイトボード今日は正解が書かれていませんでした。難しかったかもしれません。見分け方を知っている人の方が少ないのかも?? 金曜日の答えは、『クリリン』(ドラゴンボール改)でした。分かりましたか? ちなみに絵の横にある★の数は、私が設定している難易度です。 今日の問題も考えてみてくださいね。 なにわ子ども人権文化祭
日本橋中学校に日本橋、日東、恵美、3小学校が集まり、なにわ子ども人権文化祭が行われました。全員で「マイフレンズ」を合唱し、その後部活動体験をしました。
11月17日の給食ごはん、牛乳、焼きししゃも 鶏肉とじゃがいもの煮もの おおさかしろなのごまあえ です。 ししゃもは、日本では北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。 給食に出るししゃもは、「カラフトシシャモ」や「カペリン」と呼ばれ、 北太平洋北部から北極海、北大西洋北部にかけて世界中の海に広く生息しています。 日本では漁獲量が減っているししゃもですが、ふだん食べている食材の産地に目を向けるきっかけにできればと考えています。 |
|