4年生 初プール&学年集会
昨日9月4日(木)、
雨の合間を縫って2学期初のプール学習でした! 学期明けの泳力測定では、 夏休みに練習を重ね、25mを泳げるようになった児童もいました。 少し肌寒い中でしたが、4年生はエンジン全開でした! 6時間目には、2学期最初の学年集会を行いました。 2学期の大きな行事について、 1学期に決めた学年の目標「自主自律」について、 4年生の子どもたちが抱える、体や心の変化について、 学年のみんなでスクラムを組んでこの2学期を乗り切れるように、 全員で話をしました。 子どもたちは真剣に話を聞き、時にはうなづき、しっかり考えていました。 その表情にはしっかりと成長が見て取れたように思います。 堀江のお兄ちゃん、お姉ちゃんに一歩ずつ成長しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年、総合学習
総合学習では、
修学旅行で行く伊勢志摩・二見・鳥羽地方について調べています。 「こんなところに行くんだ。」 「自然がいっぱい」 修学旅行に行きたい気持ちがふくらみます。 いっぱい調べて新聞を作る予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年実習生授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、算数の授業をしていました。 竹ものさしを使って、子どもたちと共に両手を広げた長さや窓の長さを測ってる様子です。 1年生 プール水泳![]() ![]() ![]() ![]() 少し水が冷たかったけど、みんな楽しんで入りました。 そして、今日はけのびからバタ足をするテストをして、どのくらい泳げるか挑戦しました。 みんな1学期と夏休み頑張った成果が、今日の泳ぎにあらわれていました。 大阪880万人避難訓練
9月5日 午前11時 大阪府下で展開された南海トラフ巨大地震を想定した避難訓練に参加しました。
緊急地震速報チャイム音 「訓練・緊急地震速報 強い揺れに備えてください。」の防災行政無線放送のあと、教室や講堂で授業を中断して、避難訓練に参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|