11月15日(土) 土曜授業

 今日は、土曜授業として、授業参観を行いました。午前中3時間の各教科の授業を参観していただきました。多くの保護者がお見えになり、生徒たちの学習の様子を見ていただきました。
 4時間目は各学年に分かれて、学年懇談会を持ち、行事の報告や保護者と教師との意見交換等しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生秋の遠足

 11月7日(金)、1年生は須磨海浜水族園へ行きました。珍しい魚や、大きな水槽で泳ぐ様々な生物を見て回り、昼食は須磨の海岸で快晴のもと楽しく1日を過ごしました。電車で行きましたが、静かに整然と行動ができていました。しかし、ほんの一部ですが、道路を歩いているときにふざけがあったようです。大きな事故、トラブルにならなくてよかったですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室からのお知らせ

 各学年の廊下に、掲示されている保健室からのお知らせです。(上の写真) 歯の健康について、保健室の先生が作成してくれました。下の写真は保健室前廊下の掲示板です。3年生の表彰が貼られています。左から1組・2組・3組です。3組の表彰が一番多いですね。

  3年生 11月10〜14日
  2年生 11月17〜21日
  1年生 11月25〜28日

と、表彰が掲示されるようです。
 参観・懇談等でお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 絵本の読み語り

 11月12日(水)テーマ「職業・社会」第3回目の読み語りでした。

  「ただいまお仕事中」  おちとよこ 文  秋山とも子 絵
  「大きな時計台 小さな時計台」 川島康男 作  ひだのかな代 絵
  「てるちゃんのかお」 藤井輝明 作  亀澤裕也 絵
  「トイレをつくる 未来をつくる」 会田法行 写真・文
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝達表彰 ハンドクラフト部、ソフトテニス部

 11月11日(火)快晴です。昨日の全校集会はグランドが不良でしたので、本日に延期になりました。今日からは3年生の進路懇談が始まります。月日がたつのは早く感じますね。もう11月半ば。間もなく12月師走です。アッという間に卒業となります。先々で後悔しないように今頑張りましょう。
 
 表彰状の伝達です。

 ハンドクラフト部 大阪市中学校総合文化祭(10月18・19日)技術・家庭の部
          作品展示での表彰
          1年女子2名  2年女子1名  3年女子3名

 ソフトテニス部 大阪インドア大会(11月8日) 男子個人戦 第5位 
         2年男子2名
         (12月27日に長浜で開催される近畿大会に出場決定)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 期末テスト(12年音3年保体、技家、英)
11/27 期末テスト(12年自習3年音、理、数)
11/28 期末テスト(自習、社、国)、部活見学
12/1 3年進路アルバム写真撮影(1限)