理科自主研究授業 6年生             9月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科で、自主研究授業がありました。教育センターから講師の先生に来ていただき指導していただきました。
 「水溶液の性質」の単元ですが、水溶液の取り扱い方をよく練習していたので手際よく実験を進めていました。酸性雨で銅像の表面などが溶けていることは知っていましたが、アルミニウムやスチールウールなどの金属が酸に溶けることを自分の目で確かめることができました。結果も詳しく記録して発表しました。

エコモノ語2 5年生               9月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
 シリカ電球とLED電球の違いを学びました。シリカは発熱しますが、LEDは熱を算出しないため、無駄な電気を使うことがなくエコなのだそうです。電球そのものの値段はシリカより高いですが、電気代がはるかに安く寿命も長いので、結局はシリカよりもずっと安くつくとのことです。
 従来は、蛍光灯が使われていたようなところにもLEDが使われ始めていますが、その形状が写真のようだとわかり、「クリスマスみたい!」とおどろいた子どもたちでした。

エコモノ語1 5年生               9月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、日本の産業について学習しています。そこで、省エネを考えた製品がどのようにつくられ、またそれをつくるためにどんな努力をしているのかということを体験的に学習するため、パナソニックが主催する「エコモノ語」という出前授業を5年生対象にしていただきました。

プールおさめ1                9月11日12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日から始まったプール水泳も、9月11日、12日で終わりとなりました。
少しはだ寒かったのですが、子どもたちは、名残惜しそうに最後のプール水泳を楽しんでいました。
 今週は、学年で記録会もありました。どの子もずいぶん泳げるようになっていました。

プールおさめ2               9月11日12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校最後のプール 楽しかったね。         ヤッターッ!25m泳げたよ!
ありがとう! さようなら!              1年生で4人が25m泳げました

大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 図書館開放
太鼓クラブ
11/28 創立記念日
図書館開放
ステップアップ
学力サポート
11/29 土曜授業(学習発表会)
11/30 ドッジボール大会
12/1 暖房開始
民族ふれあい学習会5・6年
懇談会2次案内配布
12/2 委員会・代表委員会
ステップアップ
12/3 学力サポート