今日の給食は?
11月6日(木)
今日の献立は くじらのたつたあげ 豚肉とさといものみそ煮 もやしのゆずの香あえ 「くじらのたつたあげ」は、年1回使用できるくじらを使った献立です。くじらは、しょうが汁、こい口しょうゆで下味をつけでんぷんをまぶし、油であげます。 給食中の2年生の教室に行ってみました。「くじら、おいしい!」「やわらかい!」と好評でした。 6年生 ドッジボール大会子どもたちは楽しい時間を過ごすことができたようです。 このような学年で交流する場をまた設けていきたいと思います。 15分間読書毎月1週間、朝の15分間読書に取り組んでいます。時間は8時35分〜50分。 今月も昨日から始まりました。 1年生の教室では、大きな絵本を読んでいる子や、文字を指でなぞりながら読書を楽しむ子。声を出す子はいません。お話の世界を楽しんでいました。 6年生の教室でも、熱心に読書していました。6年生ともなると、文字もずいぶん細かい本です。 継続は力なり。読書で豊かな心と広い知識を身につけましょう! 「今を一生けんめいに生きよう!」
11月4日(火)
講堂で、劇鑑賞会がありました。劇団如月舎による「ドーナツ池のひみつ」という劇でした。 いつもの講堂が劇団の人たちの手で、すてきな舞台に大変身。ライギョやタナゴに扮した役者さんが、インラインスケートを履いて、スピーディに動き回られます。子どもたちは「ドーナツ池」の世界へとみるみる引き込まれていきました。 友達同士のライギョとタナゴは、今日から魚学校の生徒。二人が最初に教わったのは、生きていくために食べ物を食べるっていうこと。仲良しだった二人の仲は・・・・ 原作は、阿部夏丸・作「ライギョのきゅうしょく」(講談社刊) 第46回青少年読書感想文全国コンクール課題図書にもなったものです。 研究授業 1年生
10月31日(金)
昨日、1年3組で研究授業が行われ、教職員は指導力向上のための研修をしました。 行われた授業は、算数「どちらがひろい」でした。身の回りにあるものの面積に関心を持ち、広さを比べることを通して、量の大きさの感覚を身に着けさせる単元です。 この時間は、じゃんけんで勝ったら陣地を広げられるという「じんとりあそび」をしました。子どもたちは、「じんとりあそび」という生活に密着した楽しい遊びをしながら、「ますの数によって、面積をくらべる」ことを学んでいました。 学習したことはノートに書きます。「今日どんな勉強をしたのか」がわかるノートが作られていました。 |