作品展のご案内 その2
本年度は講堂ではなく、多目的室での開催となります。
展示鑑賞日時 11月27日(木)と28日(金)は午前10時〜午後5時 29日(土)は午前10時〜昼12時まで 作品展のご案内
明日、11月27日(木)午前10時から本校多目的室にて作品展を開催します。
どの作品も、子どもたちの思いがこもった力作です。 ぜひ、ご家族でご覧いただきますようご案内いたします。 最終日29日(土)は昼の12時までとなります。 今日のホワイトボード今日は6年女子からのリクエストで、アニメのキャラクターです。 4年女子から他のキャラクターでリクエストをもらったことがあります。 男子や高学年は難しいかもしれません。 さて、21日の答えは、低学年T.Tの『比嘉先生』でした。低学年の保護者の方は分かったかもしれませんね。似顔絵は週に1回ずつリクエストにこたえていきたいと思っています。お楽しみに! 11月25日の給食食パン、牛乳、たこボール、 洋風煮、だいこんのサラダ です。 たこボールは、ひとつひとつ丁寧に丸めて揚げるため、調理に非常に手間をかけています。 学校に限らず、家庭でも、外食でも、料理を作るためにはたくさんの人が関わっており、動物や植物の命をいただくことで私たちは生きることができています。 感謝の気持ちをもって食事をいただくことができるよう、学校でも指導していきます。 ご家庭でも、感謝の気持ちをもって食事をいただくことができるよう、お声がけをお願いします。 4年生 授業研究会全市の図画工作部の先生方、区内の図画工作主任の先生方が集まり、大勢の先生が参観する中、本校教員が研究授業を行いました。 小さくなった自分が校内を探検するという設定で、小さな自分の写真を校内のある場所においてiPadで撮影しました。 学習を行ったのは4年生。どんな場所でどんな写真を撮ろうかと、ポーズや撮影場所を工夫しました。背景の映り込みまでこだわり、みんなが「どこで撮ってきたの?」と聞かなければわからない写真をたくさん撮ってきました。 図画工作科というと、絵の具や彫刻刀などいろいろな道具をつかって表現するための技能を習得するという印象が強いのですが、写真も表現の手段のひとつです。写真を使うことで、子どもたちは頭の中に描いたイメージを具体化しやすく、たいへん熱心に学習に取り組みました。子どもたちの頭の中には、どのようなシチュエーションでその場所に辿り着いたのかお話までできており、「想像を膨らまし、表現する」という点では、大きな成果を得ることができました。 また、撮影後は4年教室に戻り、相互に作品を鑑賞しあいました。 おもしろかった友だちの作品を紹介し合う時には、iPadの画像を電子黒板と全児童の手元のiPadに転送し、鑑賞できるようにしました。 授業終了後、子どもたちは「もう終わりなの?もっと続けたい!」と教員にお願いする場面も。 子どもたちの学習意欲と学習に対する自信や成就感を育てるよう、今後も授業研究に取り組んでいきます。 ↓子どもの作品の一例です。 |
|