11/6 木 12:45 保健室前体重が30kgの子どもの頭は、約3kgあるそうです。 手にしてみると、意外と重さを感じます。 前かがみになりがちの子どもたちですが、背骨の真上にきちんと頭がないと、首や腰にかなりの負担がかかります。 起きている間は、常に姿勢を意識せねばなりません。 良い姿勢が無意識でできるようになるまでは・・・。 11/6 木 12:35 くじらのたつたあげくじらメニューは、年に1回なので、給食調理員に聞いてみました。 「くじらをつかった献立は、年に一回です。去年は、くじらのオーロラ煮でした。くじらの切り身が小さかったのですが、今年は、少し大きめの切り身でたつたあげになりました。くじらの切り身をしょうが汁、料理酒、こい口しょうゆで60分以上も下味をつけていました。」とのことです。 私たちが食べて味わうのはほんの短い時ですが、くじらの肉をおいしくいただけるようにと愛情と手間と時間をかけているのです。 給食をいつも残さず、おいしくいただいていますか? 作っていただいた人への最高のマナーは、感謝の気持ちでおいしく完食することです。 11/5 水 15:00 4年1組 体育大阪市の子どもの運動能力、体力の低下が問題視されて久しいです。東桃谷小学校の児童も5年間にわたる校舎改築工事のため、運動能力・体力が大阪市の平均を下回っています。 昨年から運動環境を整え、今年は、校庭の芝生化を実現しました。また、芝生上に雲梯や登り棒を移設して、より日常的に運動遊びがしやすいようにしてきました。芝生では、裸足になって運動遊びをすることによって、運動感覚を高めようとしています。 子どもが質の高い体育学習を重ねることで、体を動かす喜び、仲間と集う喜びを味わったり、ルールやマナーを守る態度などを醸成させようというねらいがあります。 4年生も「フラッグフットボール」の学習を通して、様々な学びを重ねてきています。 11/6 木 8:40 健康週間 ノビノビたいそう8時40分から、ノビノビたいそうが始まりました。 健康週間の今週は、毎朝、ノビノビたいそうをしています。 6年生たちも、みんなよい表情で体操をしていました。 「よい姿勢で学習をしよう」 特に足を気をつけましょう。足を床に「ピッタンコ」とつけます。 ご家庭でも椅子に座っているときにチェックしてください。 11/1 土 14:00 大阪府(歯の保健)図画・ポスターコンクール5年生3名が表彰され、5年1組担任の吉田先生、養護教諭の桂先生も表彰式に駆け付けました。 受賞ポスターは、11/1土〜11/12水まで、「歯の絵画(移動美術館)」ということで、環状線車内(8020号−特別列車)に展示されます。 後日、学校でも、児童朝会時に表彰いたします。 いろいろな機会や場で東桃谷小学校児童が表彰されることは、とてもうれしいことです。 これからも、いろいろなことにチャレンジし、多くの人に認められることをしてください。 |