大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

古典の世界に触れよう!−分野別学習(1年生)−

1年生は入学してまだ2か月足らずですが、分野別授業にもだいぶん慣れてきたようです。写真は本日5時間目の授業の様子(言語分野)です。塚脇京子先生(中学校)と土橋愛先生(高校)のチームティーチングで授業が進められていました。今日の教材は、『沙石集(しゃせきしゅう)』の「児の飴食ひたる事」です。全員で声をそろえて音読したり、語句の意味を一つ一つ調べて口語訳をしたりするなどのレベルの高い学習活動が行われていました。一人ひとり、興味を深めながら、学びを進めている様子が伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

かぜ車を製作しています!−分野別学習(2年生)−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5時間目、2年生の「ものづくり(理工)分野」の授業を訪問しました。高等学校の石橋良典先生が担当しています。現在、”究極のエコカー”「かぜ車」を製作しています。「かぜ車」はうちわで風をおこして走らせる模型の車です。まず自分たちで設計図や型紙を作り、紙やはさみ、ボンド、機械工具を使って製作していきます。今日は「車輪」作りです。一枚一枚、型紙から車輪を切り取り、15枚から20枚ぐらい貼り合わせて一つの車輪ができあがります。地味な作業ですが、正確さが要求される工程です。自分で設計し、製作する「かぜ車」…。いっぱい風を受けて、ぐんぐん走るといいですね!

創作に集中! −1年生 美術−

4時間目、1年A組は美術の授業でした。1年生の美術は高等学校の大谷尚子先生が担当しています。今日の授業のテーマは「ピクトグラムのデザイン」です。ビクトグラムとは、人々に何らかの情報を伝えたり、注意を促すために表示される記号(サイン)の一つです。「分野・クラブの良さを視覚的に伝える」という目標のもと、生徒たちは授業に取り組んでいました。美術教室の中では話し声ひとつせず、みんな真剣な表情で創作活動を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生で「人権標語」をつくりました!

「人権について思うこと」と題して標語をつくりました。まず「世界人権宣言」にはどのような条文があるか、条文にはどのようなことが書かれているかについて確認しました。(写真左)次に、身近なところに人権問題はないかについて話し合いました。人権について考える際に大切なことは、自分や周りの人と常に関係している課題であることを意識することだと思います。1年生のときに学んだ「傍観者であってはいけない」ということをみんなで再確認しました(写真右:グループでの話し合い)。標語作品はコンクールに出展する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学集会での「講話」の様子

画像1 画像1
毎週月曜日の中学集会では、先生方が順番で「講話」を行います。今日は、1年、学年主任の今井先生がお話をされました。乳がんで入院している妻を笑顔にさせようと、楽しい写真を撮り、届け続けた夫のお話、闘病中の友人を元気づけようと自作の絵本をプレゼントした6歳の少年のお話です。愛する人や、大好きな友人が困っていたり、悲しんでいたりしている時、自分に何かできることはないかと思い悩むことがあります。相手を思い、真剣に考えた結果の行動は、たとえささやかなものであっても、相手はもちろん、さまざまな人に生きる勇気を与えてくれるものであると気づかされました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/13 学校見学会