| 12月9日給食(給食委員会の放送より)
 今日の献立は、中華丼、もやしの中華煮、みかん、牛乳です。 今日は、「食生活を見直そう」についてです。 毎日元気で楽しい生活をおくるためには、気をつけないといけないことがらがいくつかあります。「早寝早起きする」「朝ご飯を食べる」「よく噛んで食べる」「好き嫌いしないで食べる」「料理のお手伝いをする」などです。 では、クイズです。 みかんは、栄養の働きで分けると何色でしょう? 1.赤 2.黄 3.緑 答えは、3の緑です。     英語活動 6年
英語活動の様子です。             12月8日給食(給食委員会の放送より)    今日は、「さば」について紹介します。 今日の魚は、「さば」です。さばなどの背の青い魚の脂肪には、脳の働きをよくしたりする物質が含まれています。 では、クイズです。 今日のさばのみぞれかけには、「大根おろし」が使われています。 1・○ 2、× 答えは、1の○です。 12月8日 児童朝会
 MOA作品展の賞状・防火ポスターの賞状を校長先生から渡していただきました。 11月の清潔・給食週間のアンケート結果の発表が保健委員会よりありました。         生活科の授業
 生活科の授業研究会がありました。 2年生の授業の様子をたくさんの先生が参観に来られました。         | 
 | |||||