5月31日(土)9:00〜運動会 午後0時50分頃下校予定

PTA・地域による もちつき大会

 12月6日
 風は時々強く吹く日でしたが、晴天に恵まれ、今年も「もちつき大会」が行われました。
 参加者(学校や地域からの事前申し込みで、参加券持参の方)は420名、PTA委員さん述べ60名、一般PTA及び教職員の協力20名、地域及びOBのご協力30名、総勢500名を超える参加で、今年も盛大に無事終えることができました。
 前日準備や後始末、当日の運営に関わってくださった皆様の総力のおかげで、たくさんの子どもや幼児達、地域の方々が笑顔で過ごすことができています。
 来年もまた、たくさんのご協力のもと、楽しい地域の恒例行事が大切にされていくことを願います。

 毎年11月になりましたら、ポスターで地域にお知らせしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 今年も残り少なくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月の玄関掲示は5・6年生による「天茶イルミネーション」です。
 今年を振り返り、来年に思いをめぐらせる「あかり」が玄関を飾っています。
 新聞委員会の新聞も載せました。

4年生 欄間づくり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日
 4年生は、欄間職人さんをゲストティーチャーにお招きして、彫刻刀を使った透かし彫りの体験をさせていただきました。
 今では、一般のお宅には少なくなった欄間ですが、職人のみなさんは、その歴史と伝統ある技(わざ)を、誇りをもって脈々とつないでいっておられます。
 その熱い思いや、見事な技に直接触れることのできる貴重な機会になりました。
 版画で一度は彫刻刀を扱ったことのあった4年生ですが、ちょっとした「こつ」をじかにやさしく教えていただき、「ミニ欄間」の作品を作り上げることができて喜んでいました。

6年生 レザークラフト体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作品を玄関に飾っています。

6年 レザークラフト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日・20日
 地域の生涯学習ルームの方々をゲストティーチャーにお迎えして、6年生が「レザークラフト体験」をしました。
 牛や命の大切さ、生活との関わりなどを各学級で学んだ後、この体験をします。
 ゲストティーチャーのみなさんも実際に1枚の皮を広げて、牛から命をいただいていること、捨てる部分がひとつもないことなどについても詳しく説明してくださいます。
 そして、「ペンケースづくり」。色をつけたり、模様を刻んだり、穴打ちをしたり、かがったり...と大変根気のいる作業を体験させてもらいます。
 ていねいに教えていただいて、やっと出来上がったペンケースは、一人ひとりの宝物になります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/11 C-NET来校(2学期最終)
フレンドクラブ3・4・5年(2学期最終)
12/12 クラブ活動(2学期最終)
12/15 ST2年
おはよう公園清掃2−2
学校保健委員会
12/16 ST1年
学校協議会
12/17 ST3年
PTA・地域行事
12/11 第1回卒業対策委員会
12/13 選挙準備
青指定例会
12/14 衆議院議員選挙
12/15 学校保健委員会
12/16 学校協議会
生涯学習・施設開放
12/11 踊ろう会
バレー
12/15 剣道
12/16 ダンス
太極柔力球
12/17 剣道

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

保健だより

栄養・給食だより