おはなしの会(11月11日)部屋を少し暗くして、ろうそくの火を灯す。そのことで、雰囲気ができ、お話の世界に没頭できるのです。さまざまな分野のおはなし。怖い話や楽しい話、動物の話や聞き惚れる話など45分間があっという間に思えるほど、読書や本に親しむことができました。 最後に各自が思い思いに願い事を唱えながら、「おはなしの火」を消しました。 最後に、今日読んでくれた本の紹介をして終わりました。 本のおもしろさを十分に味わうことができました。明日は、2,4,6年生がお話を聞きます。 読書週間と読書タイム(11月10日)今週1週間の朝の時間(8:30〜8:45)は、全校児童が一斉に読書をします。 朝のチャイムが鳴ると、一斉に読書タイムで本を読みだします。学校中が静かに読書をしている様子がうかがえます。 また、読書週間として、毎日昼の休憩時間に図書室を開放しています。図書委員会、図書ボランティアが毎日運営してくれます。委員会の児童は、図書開放参加カードを作って一週間参加した人に「手作りのしおり」をプレゼントする活動をしています。 また、火、水曜日には、都島おはなし会 「シフカ・ブールカ」の皆さんが来校して、各クラスで1時間、じっくりと読み聞かせの「おはなし会」をしてくれます。いつもの違う雰囲気の中で、読み聞かせやブックトークなどをしてもらいます。 そのほか、「ひだまり文庫」「ブックノート」などの取り組みを通して、読書習慣の強化に努めています。 各家庭でも、読書に親しむ時間の確保や習慣化への協力をお願いします。 社会見学(ライフ)3年生11月7日日頃、よく使っているお店ではあるけれど、今日の見学は、買い物ではなく、売る側の立場から見たスーパーマーケットの秘密をさぐりました。 裏側の処理室などを見せてもらい、驚きと感心をもって見学しました。 遠くに行っての社会見学でなく、身近ないつものお店の工夫や秘密を知るのもとても面白いことでした。 親切に説明してくれたお店の方々、ありがとうございました。 芸術鑑賞会2(11月6日)子どもたちはオペラや演劇のおもしろさや楽しさを体験できたことだと思います。保護者の皆さんもすごくよかったと感動的にお話しされていました。 劇団「オペラシアターこんにゃく座」のみなさん、本当にありがとうございました。 芸術鑑賞会(11月6日)子どもたちは劇の中で使用する待雪草を作ったり、9月に行ったワークショップで体験した歌や振付を覚えたりして準備してきました。そして、役者のみなさんと一体となって、講堂いっぱいに待雪草を咲かせ、体を動かしながら歌を歌い、楽しみました。 |