冬の登校道学校玄関付近の桜も落葉真っ盛りです。春、きれいな花を咲かせて目を楽しませてくれるのですが、落花とともに管理作業員泣かせの樹木です。 先週末の土曜授業、残念ながら雨天のため、運動場での交通安全学習ができませんでした。代わりに講堂でのDVD視聴と生野警察署の担当者のお話となりました。 自転車を使った実際に近い安全学習ができなかったために事故にあったということのないようにしたいものです。 来校者へのお願い開閉の際の注意点、これまでは左の通り、「カチッと鳴るまでしっかり閉めてください」でした。ドアが少しだけ空いてしまうと電磁ロックが効かなかったのです。 その後、ドアのヒンジ部分の修理を依頼しました。 新しいお願いは右の通り、「ドアを90度以上大きく開けてください」です。小さく開けてするっと体だけを入れてしまうと、油圧ダンパーが作動せず勢いよく閉まってしまい、「ガッシャーン」と大きな音を立ててしまいます。 もちろん、手を添えて静かに閉めていただく(お行儀よく)のが一番です。 1年生昔遊びの会会場となった講堂に地域老人会からたくさんの方が駆けつけてくださり、電気電池を使わない色々な遊びをコーチしていただきました。 雨漏り?その後、「体育館で雨漏りしています」との連絡が入りました。 現場に駆けつけると半径50センチ程度の水たまりができていました。 今年8月、耐震のために天井板を取り外す工事を行いました。 完成直後の休日にも、体育施設開放事業に参加の方から同様に指摘がありましたが、場所を確定できずじまいでした。 今回、天井のシミも見つけましたので、早急に対応したいと思います。もしかしたら、体育館を利用する方にご迷惑をおかけするかもしれません。 これぞ芸術鑑賞
本日21日、5年生が中之島にある国立国際美術館に行きました。
現地では、学芸員の方からオリエンテーリングを受け、そのあと自由に展示品を鑑賞しました。 ふつうなら途中で飽きてしまうところですが、オリエンテーションで作品鑑賞のコツを伝授されていましたし、全員が記入式の立派なガイドブックも頂戴していましたので最後まで熱心に学習できました。 キャリア教育、美術鑑賞教育として、すばらしい時間を過ごすことができました。 本行事は、校長戦略予算の一部で実施しました。 |