エアコン設置 快適空間
今年から夜間学級も8月25日から2学期が始まりました。
夏休み中にエアコン工事も終え、蒸し暑さの残る晩夏も快適に過ごすことができています。 ますます、勉強に集中できそうです。 ![]() ![]() 日本ミュージック・ケア協会 浦川暁美さん 来校 9月4日(木)
11月26日(水)に、日本ミュージック・ケア協会 浦川暁美さんに来ていただきます。
クラシック・ポピュラー曲などをBGMとして流し、その曲に合わせて身体機能を促進させるという音楽療法です。 今日は、その打合せに来られ、合わせて授業見学もされ、F組ではミュージック・ケア体験を指導していただきました。 【写真】F組教室で体験指導をされる浦川さん(右) ![]() ![]() ![]() ![]() えんぴつポスター(2)
勉強の楽しさや辛さ、先生への感謝、学校のありがたさなどリアルな言葉で綴られています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えんぴつポスター(1)
夜間学級では毎年、全生徒が「学び」の中から語られた、自分の想いを短文に込めた「えんぴつポスター」づくりをおこないます。
正門にも12点を順次貼り出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長月(9月)になりました
暑い暑いと思っていた8月も、今年の大阪市の気温は、最高気温が35度以上の「猛暑日」が、21年ぶりにゼロを記録したということで、例年より涼しかったのかも!?
【上の写真】おいしそうに熟してきた無花果(イチジク) 【下の写真】たくさんの実をつけてきました ![]() ![]() ![]() ![]() |
|