★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

11月18日 「メスシリンダーの使い方」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
 11月5日の阪神版の新聞記事に掲載されていた,六甲山の砂防についての記事を紹介しました。植林を通した砂防について振り返りました。
 また,国土交通省近畿地方整備局六甲砂防事務所が11月29日(土)に「砂防ウォーク」を開催します。このような六甲山地の土砂災害対策を紹介するイベントがあることも紹介しました。
 興味のある方は,参加されてみてはいかがでしょうか。

 さて,前回の学習の続きです。水にとけるもので,とけたものが全体に広がって存在しているものを水よう液ということを学び,ノートにまとめました。

 メスシリンダーの使い方についても学習し,使い方の手順をまとめました。駒込ピペットで水の量を微調整し,
「これでぴったりだ!」
と,全員が正確に水50mLを測りました。子どもたちは,目が輝かせながら活動していました。

 実験器具の操作にも慣れています。「習うより慣れろ」とは,まさにこの通り。さすがですね。
画像2 画像2

11月15日 「ひとりぼっちのライオン」《学習発表会》 【1年生】

画像1 画像1
 1年生は,「ひとりぼっちのライオン」を発表しました。

 マットやピアニカ,こま回し,けん玉,縄跳びなど,それぞれの技を披露する場面もありました。みんな,よくがんばっていましたね。

 友だちを探すライオンは,誰かの恰好をまねしますが,みんなから驚かされて,誰も友だちになってくれません。一体どうしたらよいのでしょうか。

 自分らしさや,本当の友だちとは何か,考えさせられました。
画像2 画像2

11月15日 「レエカリクッヒ!」《学習発表会》 【2年生】

画像1 画像1
 2年生は,「レエカリクッヒ!」の劇を発表しました。
 
 宇宙から来たマサカサ星人が地球をねらいます!

 にわとり,ひよこ,しか,りす,かばが登場。おそろしい音楽と不気味な光の中,マサカサ星人が「レエカリクッヒ!」と呪文を唱えると,さかさ言葉になってさあ大変。

 マサカサ星人をやっつけるまでのお話を,楽しくいきいきと演じました。
画像2 画像2

11月15日 「じゅげむ」《学習発表会》 【3年生】

画像1 画像1
 3年生は,落語の「じゅげむ」の発表をしました。

 どうして寿限無という名前がついたのかや,どんな意味があるのかも,よくわかりました。
 寿限無の長い名前や台詞も,しっかりと覚えていました。また,軽快なリズムで踊っていた寿限無の歌も,観ていて思わず体が動いてしまいましたね。
画像2 画像2

11月15日 「幸せはどこにあった…」《学習発表会》 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一つの目標,「みんなが達成感を味わう」。
 3年生の発表が終わって,休憩時間に入った。みんなのドキドキ感は最高潮に達したようで,トイレに行く途中も,「めっちゃクチャ緊張してきたわ。」の声が聞こえる。
 手順を確認する。準備はOKだ。

 照明が落ちる。
 2ベルが鳴る。
 スポットライト…始まった。
 BGMに乗って緞帳が上がる。
 ………
 最後のナレーション。
 フェイドアウト。

 終わった後の安堵の表情がいい。
 お疲れ様。君たちの宝物はみんなで仕上げた今日の発表だよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/25 終業式
口座振替日
12/26 学校徴収金口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など