TOP

田植え 5年

 プール北側の教材園に水田があります。6月17日(火)の1時間目から5年生が田植えをしました。田植えをする前に、代かきを何回もして今日をむかえました。裸足で水田に入り、粘土質の土の感触を楽しんでいるように見える子どもがいるかと思えば、その感触が苦手そうに見える子どもがいます。でも、子ども達はしっかりと田植えができました。
 稲の成長に合わせて、その時その時に必要な世話があります。最後は、調理実習でお米を炊いていただきます。がんばって世話をしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

生南オープンスクール

 6月14日(土)に、土曜授業として、生南オープンスクールを実施しました。朝会の後、3時間の学習の様子を保護者・地域等の皆さんに参観していただきました。各学年、次の教科・領域で学習しました。
  1年・・・国語・体育・保健
  2年・・・学級活動・算数・生活
  3年・・・保健・算数・音楽
  4年・・・国語・理科・国語
  5年・・・理科・算数・家庭科
  6年・・・体育・保健・理科
  なかよし学級・・・なかよし国語・生活(2時間目)
 理科専科や養護教諭、習熟度担当教諭も授業に入っていました。たくさんの方に参観していただき、子ども達はいつもより張り切って学習していました。

食に関する指導 5・6年

 6月12日(木)の2時間目に6年生が、3時間目に5年生が食に関する学習を平野栄養教諭から受けました。
 6年生は「栄養バランスのとれた食事を考えよう」、5年生は「朝ごはんを食べよう」というテーマで学習が進められました。食事はバランスよく食べることや朝ごはんが子ども達にとっては大切であることを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽鑑賞会

 6月11日(水)の午前11時から1時間、本校講堂で京都フィルハーモニー室内合奏団による音楽鑑賞会を行いました。弦楽器が中心で、子ども達が知っている曲を選曲してくださっていましたので、子ども達もしっかりと聴いていました。楽器紹介があったり、ヴァイオリン体験コーナーがあったり、司会進行をされていた女性の歌唱があったりとあっという間の1時間でした。
 子ども達にとっては、普段なかなか聴けない生の演奏を聴くという貴重な体験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ごみ体験学習 4年

 6月9日(月)の2・3時間目に、4年生がごみ体験学習をしました。環境事業局から指導に来てくださいました。2時間目は運動場でパッカー車の仕組みなどを聞いたり、実際にごみをパッカー車に入れる体験をしたりしました。3時間目は、多目的室で地球温暖化などについての話を聞き、ごみを減らすことが地球温暖化を防ぐ大きな働きをしていることを知りました。私たちもごみの分別をすることで、ごみを減らすことができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 3学期始業式
大掃除
安全点検
1/8 給食開始
発育二測定(1・2・3年)
1/9 発育二測定(4・5・6年)
校務分掌部会
民族クラブ