あけましておめでとうございます!!
新年あけましておめでとうございます!
今年も田中小学校HPをよろしくお願いします。 みなさんはどのようにお正月を過ごされましたか? 私は、親戚に会う機会があり、そこでこのHPのことが 話題になりました・・・ まさか、身近な人までこのHPを見ているとは・・・気を引き締めて UPしないとと改めて感じた、お正月でした。 そんなことはさておき、今年はひつじ年です。 羊といえば・・・羊が1匹羊が2匹・・が有名ですが なぜ羊か疑問に思ったことはないでしょうか? ということで、いろいろ調べてみました。 (諸説あると思いますが) 実はこの睡眠法はイギリスから始まったみたいで 羊はsheep(シープ)です。これを繰り返し言うと 最後のプの音がはぶかれていって、シーシーシーという音になり 自然と力が抜けるリラックス法になるそうです。 また、sheepはsleep(スリープ)とも似ていて これを繰り返し言うといわゆる自己催眠のようになり 眠りやすくなるそうです。 なので、日本語で羊が1匹羊が二匹と数えていても なかなか眠れないそうです。(羊が膨大な数になるだけですね(^_^;)) ということで新年最初のHPは雑学からお送りしました。 今年もよろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの自由研究(その1)
夏休みに自由研究をしたのですが、一部の方に好評だったので
冬休みも自由研究をします!! ということで、今日はノーベル賞でも話題になったLEDを使った実験をします!! (これは先日HPで紹介した、学力向上コンフェロンスでの内容です) 用意したのは赤色、ノーベル賞で話題の青色、緑色のLEDとボタン電池3つ ろうそくです。 ろうそくにLEDを当てると当然、写真のようにろうそくが光ります。 (きれいですね!!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの自由研究(その2)
さて、それでは2色のLEDを同時にろうそくにあてると
ろうそくの色は何色になるでしょう!! 赤と青を当てると・・・むらさきに 赤と緑を当てると・・・きいろに 緑と青を当てると・・・みずいろになります (写真ではうまく写ってないかもしれませんが・・・) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの自由研究(その3)
それでは、3色のLEDを同時にあてるとろうそくは何色に
なるでしょう? 1.白色 2.黒色 3.オレンジ 4.この中にはない色 さてみなさんの予想はできましたか? それでは、正解の発表です!! 今日で2学期が終わりました
長かった2学期も今日で終わりです。
この2学期で大きく成長した子どもたちでした。 冬休みに、さらに成長してまた3学期に元気に学校に 来るのを楽しみにしています!! 有意義な冬休みになりますよう、ご家庭でのご協力よろしくお願いします。 写真は終業式の様子です。 3学期の始まりは、1月7日です!! 元気に冬休みを過ごしましよう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|