1,2年生の講習の様子
1,2年生の道の歩き方の様子です。
見通しの悪いところや横断歩道のわたり方など ていねいに指導していただきました。 今日学んだことをしっかり日常で実践して 交通事故にあわないようにしましょう。 とくに、急に道に飛び出すことは危険なのでやめましょうね! しっかり左右をよく見てわたるようにしましょう 3,4年の講習の様子
3,4年生は自転車の乗り方の講習を受けました。
体育館で講義の後、運動場で実際に自転車に乗って 気をつけなければならないことを確認しました。 今日習ったことで、ふだん乗っている時に守れていないことは ありませんでしたか? 今日習ったことをしっかり守って事故にあわないようにしましょう! また、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるようにしましょうね 5年2組の研究授業
今日は5年2組において、大阪市教育研究会、学級活動部の
研究授業が行われました。 クラスの歌を歌ってから今日の議題を話しはじめました。 今日の議題は「クラスでチャレンジすることを決めよう」でした。 たくさんの方がしかも、顔なじみのない方が来られていたので 緊張もあったと思いますが、それでもいつもの様子で一生懸命話し合い活動 を行っていました。 クラスでチャレンジすることには 5−2サポーター ハイタッチ大作戦が決定しました。 どんなものかは、5年2組の人しか知らない秘密ですね・・・ 他にも週のチャレンジ目標を決め、学級活動が終わりました。 自分たちで話し合いを運営する力がつき、本校で取り組んでいる 言語力の育成の成果の一端が見えた研究授業でした。 平和学習(5,6年生)
今日は、5,6年生を対象として、戦争を体験された方に学校に来ていただき
戦争中の話をしていただきました。 大阪大空襲を経験された方で、当時の様子や大空襲での被害等 とても子どもにもわかりやすく伝えていただきました。 大空襲によってからだにやけどをおったそうで、そのやけどが原因で 差別を受けることがあったそうです。 戦争が終わった後も、このようなつらい思いが続くということにも 戦争の恐ろしさがあるのだと、改めて感じました。 子どものささいないじめから戦争につながっていくこともお話をされ 自分にもできる身近なことを考えることができました。 また、子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただきました。 だんだん、戦争体験者の方の高齢化が進み、このように直接話を聞くことが 難しくなってきています。 今後戦争が起きないようにするためには、今日貴重な話を聞いた我々が 次の世代にしっかりと語り継ぐことが必要ではないでしょうか? 戦争によってたくさんの悲劇を繰り返さないためにも、今日は非常に よい勉強の機会を与えていただきました。 今日は、お話をしていただきありがとうございました!! 3年1組の授業の様子
今日は3年生の授業の様子について紹介します。
1組の4時限目の授業は社会で「買い物をする時のくふうを調べよう」 の学習をしていました。 グループで買い物をする時に気をつけていることを話し合ったり、考えたりしました。 見に行ったときには、本を読む活動でしたが、みんな積極的に手を挙げて 本を読もうとしていました。 みなさんは、買い物をする時にどんなことに、気をつけて買い物をされて いますか? |
|