”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日はハロウィーンだ。英語ネイティブ先生の授業

 5・6年生は外国語授業で、ネイソン先生の英語の授業です。今日はハロウィーンということで、かぼちゃランタンの作り方をパソコンでみせてもらいました。メイソン先生もマントをつけて雰囲気がでていました。楽しく復習しながら学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語ネイティブの先生が給食にきたよ!3年生はうきうき

 今日は3年生の給食にメイソン先生がきてくれました。なごやかに給食をたべています。簡単な英語の文を教えてもらって、みんなで質問です。メイソン先生日本のゲームやアニメもくわしいですね。給食後にはサインをしてもらう子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導!高学年は自転車の乗り方注意

 高学年4年〜6年生は、鶴見警察署の方にきていたたぎ交通安全教室を体育館でおこないました。自転車の整備や乗り方、交通ルールなどをビデオを見ながら学習しました。自転車の交通事故はこわいですね。自転車は便利ですが、交通事故には十分注意してのってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導で低学年は横断歩道のわたり方

 今日は鶴見警察署の方にきていただき、交通安全指導をおこないました。低学年1〜3年は、運動場で自動車の動きや、簡易の信号機による横断練習をおこないました。しっかり交通ルールを守って安全に生活してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業で研究討議

 研究授業のあと、各授業担当に分かれて研究討議をおこないました。その後に全体で、関西学院大学教授の佐藤先生より、指導講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 避難訓練・集団下校
始業式
1/8 給食開始
発育測定(5・6年)
委員会
1/9 発育測定(3・4年)
1/12 成人の日
1/13 発育測定(2年)