魚について知ろう!栄養授業で5年生
5年生が栄養授業で、鶴見区の栄養教諭の先生がきてくれました。秋はおいしい魚がたくさんありますね。魚の大きさをひもで体感しています。皆の好きな「まぐろ」は大きいですね。魚の栄養についても学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 月のみちかけを調べた!6年理科
6年生理科では、ボールにライトをあてて月のみちかけを考えています。どうみえるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動ととびばこの運動!がんばる3年生
3年生の体育ではマット運動と跳び箱をしています。開脚前転をポーズをきめてハイオッケー!側転は少しむずかしいね。跳び箱は少し苦手な人も手の位置を確認したり練習にがんばっています。跳ぶのが楽しくて、跳び箱をとぶともりあがります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育!とびばこを飛び越せ!
1年生が体育館で運動しています。跳び箱をこえてマットに着地!楽しそうにつぎつぎととびこしていきます。かっこよく跳べてるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞で「アラジンと魔法のランプ」 体育館で観た
芸術鑑賞会を学校の体育館でおこないました。演目は「アラジンと魔法のランプ」でした。役者さんの演技と舞台照明や音響にひきこまれていきましたね。終わったあと「おもしろかった」と低学年の児童が言っていました。いい体験ができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|