”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

わたしの発見!発見カードをかく1年生

 1年生が外にでて、見つけたことを書きこんでいます。そして、気づいたことを「目」「耳」「手」「鼻」「心」に分けて考えました。ハナミズキの葉をみながら、葉の色、においは?と五感で感じたことを表現する練習です。なかなかむずかしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな秋をみつけたよ!1年生

 昨日のオリエンテーリングでみつけてきた、落ち葉やどんぐりを見ながら、秋をみつける学習をしています。「目でみつけたよ」「秋のにおい」と自分で発見して書き込んでいます。どんな秋がみつかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り幅跳びでお手本に跳ぶ!4年生

 走り幅跳びを体育の授業でする4年生です。跳ぶ距離のアップに研究しながら跳んでいます。先生が見本に跳んでもらって参考にしようと皆でみています。踏ん張るときに姿勢が低くなって大きく伸びて跳んでますと、皆が意見交換しました。さあ!再度チャレンジして高く遠くに跳んでみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴見緑地でオリエンテーリングを楽しんだよ その1

 今日はオリエンテーリングで鶴見緑地にいきました。出発は学校からです。たてわり班で間隔をあけて出発しました。にこやかに記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴見緑地でオリエンテーリングを楽しんだよ その3

 オリエンテーリングがスタートしました。広い鶴見緑地を地図をみながらポイントをさがしてつきすすみます。ポイントでは先生がクイズや、数字をおぼえて答えたり、しりとりをしたりします。班でもりあがってとりくんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 避難訓練・集団下校
始業式
1/8 給食開始
発育測定(5・6年)
委員会
1/9 発育測定(3・4年)
1/12 成人の日
1/13 発育測定(2年)