就学時健康診断でがんばる5年生!その1
今日は、来年4月に入学してくる新1年生の就学時健康診断でした。受付や誘導、校医先生の話をメモしたりと、5年生が大活躍です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断でがんばる5年生!その2
来年の新入生にとてもやさしく誘導している5年生です。少し緊張しながら、やさしい声をかけて、自分の役割をがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「たしざん」の総仕上げ!ゲームをしながら楽しく学習1年生
1年生が一桁のたし算のまとめ学習をしています。「たしざんオリンピック」では、カルタのように並べたたし算カードから、合計が12になるカードをとりあっています。
また、「たし算ビンゴ」では、自分でマス目に書いた数字を、先生がひいたたし算カードを計算して、ビンゴカードにチェックしていきます。大きな声で「リーチ」と元気な声がとびかいます。とても楽しそうにたし算のまとめ学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたの情報を簡単に教えていいの?情報モラル考える6年生
6年生がパソコン室でパソコンの画面と音声を聞きながらプリントに答えています。画面では、プレゼントキャンベーンでプレゼントが当たるインターネットサイトに申込み、自分の名前や住所、家族名などを答えたところ、なかなか景品があたらないどころか、いろいろな勧誘がくるようになったという内容でした。
とても簡単に入力するのは怖いですね。しっかり考える必要がありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ!1・6年生
今日の図書ボランティアさんによる読み聞かせは、1年生と6年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|