うんどうかいはたのしかったね。1年生が絵を描く
1年生が図工で運動会をふりかえって絵を描いています。「つなひき」「玉入れ」「旗をもってダンス」など、とても楽しかったようですね。「せんせい はたってどんなんだったかな?」と悩みながら描いていました。絵にすることで細部にも注意がはじめていくのですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 組体操をみんなで見よう!5年生
5年生が自分たちの運動会の組体操のビデオをみています。自分たちで演技しているときは、必死なのでまわりのことも見れていません。あらためて皆で見て感心したり、反省したりです。とてもよかったです。
![]() ![]() パネル討論をしよう!5年生
5年生では、自分の意見と理由をもとにグループで話し合います。テーマは「日本の食べ物といえば・・・・」ということで考えています。「大阪の食べ物はあかんの?」「大阪ってどこの国ですか?」「ええっと・・・」楽しそうなやりとりで学習が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() よく見本をみて!「土地」を習字でかく4年生
4年生の書写です。「土地」としっかり書いています。見本を手本として、なぞったりして練習しています。画数が多くなってきて、むずかしいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 形をつくって、頭をやわらかくしょう!3年算数
正方形を三角や四角に切り分けて、切り取った図形をくみあわせて、いろいろな形を作っています。どうくみあわせたら形になるか、みんな頭をなやましています。「まだ、答え言わんといてや!」「自分で考えるから待って!」と考えています。柔軟な発想でくみあわせる楽しさがありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|